こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
毎年1月~2月ごろに発表・発売されているGalaxyスマートフォンのフラッグシップ「Galaxy S」シリーズ。
2025年も、Galaxy S25・Galaxy S25 Ultraが発表されました!
Galaxy S25 Ultraは側面がフラット形状になり、角の形状も少し丸みを帯びます。
抜群の望遠カメラ性能やSペン搭載など、いままでの「Ultra」で好評な機能も引き続き搭載し、Snapdragon 8 Elite搭載でさらにパワーアップしています。
Galaxy S25・Galaxy S25+・Galaxy S25 Ultraの3機種構成に加え、薄型スリムなGalaxy S25 Edgeもチラ見せされました。
今回は、Galaxy S25シリーズの情報をまとめていきましょう。
※情報が入り次第、随時更新していきます
Galaxy S25シリーズは、1月23日に発表!価格は?国内版も同時発表!2/14発売決定!
Galaxy S25シリーズ発売日【日本国内】
Galaxy S25シリーズはカリフォルニア・サンノゼで、2025年1月22日午前10時(日本時間1月23日午前3時)に発表されました。
Galaxy Sシリーズ | 海外発表日 | 国内発表日 | 国内発売日 |
---|---|---|---|
Galaxy S25シリーズ(2025年) | 2025/1/23 | 2025/1/31 | 2025/2/14 |
Galaxy S24シリーズ(2024年) | 2024/1/17 | 2024/4/3 | 2024/4/11 |
Galaxy S23シリーズ(2023年) | 2023/2/2 | 2023/4/6 | 2023/4/20 |
Galaxy S22シリーズ(2022年) | 2022/2/9 | 2022/4/7 | 2022/4/21 |
Galaxy S21シリーズ(2021年) | 2021/1/15 | 2021/4/8 | 2021/4/22 |
韓国メディアのFNNewsによれば、発売日は海外最速で2月7日となります。
日本国内での発売は、Galaxy Sシリーズとしては最速!1月31日予約開始、2月14日の発売となります。
※発売情報は、2025年1月23日午前9時現在、NTTドコモのみ「2月中旬の発売」となります。
国内版Galaxy S25・Galaxy S25 Ultraの価格まとめ
国内版のGalaxy S25シリーズの価格は、現時点で以下の通り。
NTTドコモ・auに加え、今回はソフトバンクでも取り扱われます!10年ぶりとなります!
※発売情報は、2025年1月23日午前9時現在、NTTドコモのみ「2月中旬の発売」となります。
実質価格はすべて2年後(24回目)での返却時での価格としています。
Galaxy S25シリーズ | 容量 | NTTドコモ | au | ソフトバンク | Samsung |
---|---|---|---|---|---|
Galaxy S25 | 256GB | 〇(4色) | 135,800円(2色) (実質79,300円) | 129,800円(4色) (実質43,320円)※ | 129,000円(7色) |
512GB | 〇(2色) | 155,800円(1色) (実質91.300円) | ー | 147,000円(7色) | |
Galaxy S25 Ultra | 256GB | 〇(2色) | 234,800円(2色) (実質139,800円) | 215,568円(2色) (実質87,696円)※ | 199,800円(7色) |
512GB | 〇(1色) | 249,800円(1色) (実質149,800円) | 243,360円(1色) (実質106,392円)※ | 217,800円(7色) | |
1TB | 〇(1色) | 279,800円(1色) (実質164,800円) | ー | 253,800円(7色) | |
割引 | 上記金額からさらに割引 MNP:22.000円割引 新規:11,000円割引 機種変更:最大22,000円割引 (マネ活・故障紛失ワイド) | 抽選・購入・応募で 最大35,000円 PayPayポイントプレゼント | 【同時購入割引】 ウォッチ・タブレット・イヤホン S25シリーズアクセサリー(最大50%OFF) 【Samsungリワードポイント】 Galaxy S25シリーズ購入で+4% | ||
特典 | 【予約キャンペーン】 発売日までの予約でプレゼント Galaxy S25:純正モバイルバッテリー Galaxy S25 Ultra:Galaxy Buds 3 【Unpacked前アンケート】 アンケート回答&S25シリーズ購入で Samsungオンラインショップ 6,000円クーポンプレゼント | ||||
ショップ | NTTドコモ | au | ソフトバンク | Samsung |
ソフトバンクは、早トクオプションでの1年後返却にも対応しています。
ただし、1年後返却をする場合は「あんしん保証パックネクスト」(1,190円/月)の加入も必要です。
- Galaxy S25 (256GB):1年後返却時の価格は実質22,036円(補償オプションとの合計は37,506円)
- Galaxy S25 Ultra (256GB):1年後返却時の価格は実質49,060円(補償オプションとの合計は64,530円)
- Galaxy S25 Ultra (512GB):1年後返却時の価格は実質63,208円(補償オプションとの合計は78,678円)
Galaxy S25 Ultraも、ついに側面フラット形状に!?
Galaxy S25 Ultraの端末の形状は側面が完全にフラットになりました。
カーブ形状から側面フラットに一変。角には丸みも
一番変化していると考えられるのは、やはり側面の形状です。
以前のUltra機種はエッジディスプレイが採用されていましたが、Galaxy S24 Ultraではフラットディスプレイに変更されつつ、側面はまだ少し丸みを帯びていました。
Galaxy S25 Ultraの寸法としては、162.8×77.6×8.2mmとのこと。
Galaxy S24 Ultraと同じ画面サイズでフラット形状のため、全体的に寸法は小さくなります。
Galaxy S25 Ultraの重さは、219gとなります。
前作のGalaxy S24 Ultraの232gや、iPhone 16 Pro Max 227gより軽くなっています。
Galaxy S25 Ultraのカラーは4色展開で、Titanium Black・Titanium Blue・Titanium Gray・Titanium Silverとのことです。
今回のGalaxy S25 Ultraでは、完全に側面がフラットになっています。
ペン部分の収納位置は変わらず左端です。
フォルムが変更されていますが、ペン位置は大きく変わっていません。
ベゼルが非常に狭く、角丸形状のGalaxy S25 Ultraは、印象も使い勝手も大きく変わるのかもしれません。
カメラは超広角が50MPに増強!
カメラは、超広角用に50MP(5000万画素)が搭載されます。
広角200MP(2億画素)、3倍望遠10MP、5倍望遠50MPについては、いずれもGalaxy S24 Ultraとハードとしては同様。
カメラ系の新機能は以下の通りです。
- 超広角カメラ:マクロモードでは4倍鮮明に撮影できる
- ナイトグラフィー動画:ノイズのないクリーンな動画を撮影可能
- 10-bit HDR動画撮影がデフォルトで有効になる(対応の画質での撮影の場合)
- Log動画撮影:生の色でビデオを撮影し、色の追加や制御ができるようになる(プロ動画モード・通常の動画モードともに利用可能)
- オーディオ消しゴム:動画内の不快な音を除去できるようになる
Snapdragon 8 Eliteに初めて搭載されたカスタムSTFは、動体と静止体を識別でき、暗闇の中でもノイズのないクリーンな動画撮影が可能です。
また、超広角50MPを使ったマクロ撮影も、前作比約4倍もディティールが向上しています。
Galaxy AI、さらに増強へ!パーソナライズされたAIを利用可能に【One UI 7】
Galaxy S25シリーズでさらにGalaxy AIが増強されます。
Samsungが発表したOne UI 7ベータ版
2024年12月5日に、SamsungからOne UI 7 ベータ版の発表が行われ、一部のAI機能の強化が発表されました。
AI OSに統合したOne UI 7はユーザーがアプリを切り替えることなくテキストを選択でき、あらゆるシーンでさらに生産性を向上させることが可能になります。
ブラウザ上の文章を選択して要点を要約させる機能など、文章生成アシスト機能を含むGalaxy AIの大幅なアップデートを行うと発表されています。
OSレベルでの進化、と書かれているので、Galaxy純正ブラウザだけでなく、他のブラウザアプリなどでも使えるのかもしれません。期待です。
自動通話録音機能も強化が発表されています。
今までのGalaxyでも自動通話録音機能は搭載されていましたが、録音したデータの文字起こしはボイスレコーダーで行う必要がありました。
One UI 7では、おそらく電話アプリ上で、話者も含めてチャットのように見やすく表示できる形になっています。
ホーム画面・ロック画面の構成やウィジェットも進化し、画面上から下への1スワイプでもコントロールセンターが画面いっぱいに表示されています。
より細かな設定を簡単にできるようになるようです。
ロック画面下部に表示されているウィジェットは、バックグラウンドで動作しているアプリを表示する「Now Bar」という機能となります。
カメラのインターフェースも変更され、設定はズーム切替ボタンの右側のボタンに集中することになりました。
プロ動画モード・プロモードのマニュアル設定のレイアウトもシンプルになっています。
One UI 7の正式運用は、2025年第1四半期に発売されるGalaxy Sシリーズから開始され、進化したオンデバイスAI機能を含むさらなるAI機能を搭載します。Samsungは今回のアップデートを他のGalaxy端末にも順次提供する予定です。
SamsungがGalaxy S25シリーズで新たに搭載するGalaxy AI
- Now Brief機能(後述)、ロック画面下部に情報表示できるNow Bar機能
- Google Gemini機能がさらに拡張され、「レストランを検索してメールして」(冷蔵庫の写真を撮って)「残り物で献立を考えて」のように複数のアプリをまたいでAIが使える
- ユーザーの操作・行動から、次のアクションをおすすめしてくれる「AIセレクト」
といった機能が搭載されます。
Galaxy S25には「Now Brief」と呼ばれる機能を新規搭載します。
- 天気予報とエネルギースコアを含む「おはよう」(おそらく Galaxy Watch または Galaxy Ring から取得)
- 「あなたのルートのために」。マップを開いたり音楽を再生したりするための提案、および割引クーポンの有効期限が近づいていることを警告します。
- 思い出に残る瞬間と身体活動の目標を記載した「夜の要約」
GeminiとSamsung NotesやYouTubeなど他のアプリとの統合も使えるとのことで、「Gemini拡張機能」のような機能をより広範囲のアプリでも使えるようになりそうです。
- かこって検索(Googleとの協業)
- 通話アシスト:リアルタイム通訳・テキスト通話
- 通訳:会話モード・リスニングモード(同時録音可能)・デュアルスクリーンモード(Fold/Flip)
- 文字起こしアシスト:ボイスレコーダーアプリ・Samsung Notesアプリでの音声文字起こし・要約・翻訳
- Samsung Notes:要約・議事録・翻訳・音声文字起こし・AIスケッチ
- チャットアシスト:文章生成・文章スタイル変更・翻訳・校正・おススメの返信
- フォトアシスト:インスタントスローモーション・生成AI編集・ポートレートスタジオ・ライブエフェクトなど
「Qi2」ついに採用!マグネット非搭載なものケース併用でマグネット充電可能!
マグネット充電にも使える「Qi2」ですが、iPhone以外の採用例がほとんどないのが現状です。
Samsungは、Galaxy S25シリーズでついに「Qi2」に対応します。
ただし、本体には磁石が搭載されず、ケースを併用してのQi2対応となります。
ワイヤレス充電の速度は、従来の15Wから25Wにアップグレードされる、といううわさが一部ありましたが、現時点では仕様表として出てきてはいません。
PITAKAをはじめサードパーティ製ケースを使えばマグネット充電はできるのがGalaxyの強みではあります。
Galaxy S25 UltraのSペン、Bluetoothのジェスチャー・リモコン機能非搭載?
形状は変わりましたが、今回のGalaxy S25 UltraもSペンはしっかり内蔵されているようです。
Galaxy Note9から長らく続いていたSペンのBluetooth機能が搭載されなくなっている可能性が高いです。
Sペン自体は搭載され、Samsung Notesでのメモ・描画や画面タッチなど充電を必要としない機能は利用できます。
(Sペンが内蔵されずケースに装着する方式の、Galaxy Z Fold6などでも使える機能)
Sペンを使ったジェスチャー機能・カメラのシャッター代わりなどのリモコン機能は使えなくなっています。
代替としてGalaxy WatchやGalaxy Ringなどを使えば、シャッターリモコンなどは使えますが、別売りである点には注意が必要です。
Galaxy S25 Ultraのスペックまとめ
項目 | Galaxy S25 Ultra | Galaxy S24 Ultra |
---|---|---|
画面 | 6.9インチ QHD+ 3120×1440(19.5:9) フラットディスプレイ 2600ニト | 6.8インチ QHD+ 3120×1440(19.5:9) フラットディスプレイ 2600ニト |
サイズ | 163x78x8.2mm 218g | 163x78x8.6mm 233g |
CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy | Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy |
RAM | 12GB | 12GB |
ROM | 256GB/512GB/1TB | 256GB/512GB/1TB |
電池 | 5,000mAh 45W超急速充電 Qi2 Ready 急速ワイヤレス充電 | 5,000mAh 45W超急速充電 急速ワイヤレス充電 |
メインカメラ | 標準50MP +望遠3倍10MP +望遠5倍50MP +超広角50MP | 標準200MP +望遠3倍10MP +望遠5倍50MP +超広角12MP |
フロントカメラ | 12MP | 12MP |
Wi-Fi | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 6E |
Sペン | Sペン内蔵 | Sペン内蔵 |
昨年は「Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy」とGalaxyエディションが搭載されていましたが、今年も「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」が搭載されます。
GeekBenchによるベンチマークでは、シングル3148、マルチ10236を記録しています。
ちなみに、手元にあるGalaxy S24 Ultraで測定すると、シングル2172、マルチ6984となり、Galaxy S25 Ultraのこのベンチマークが正しければ大幅に増加していることがわかります。
Galaxy S25はより薄く!
Galaxy S25はGalaxy S24とほぼ同等(少しだけ小さく)なって発売されそうです。
外観も同じで側面フラット形状となります。
カメラリングがリニュアルされているということと、わずかにベゼルが狭くなっているようです。
Galaxy S25 Ultraよりは、Galaxy S25のほうが角の丸が大きく、少しベゼルが狭くなっているような印象もあります。
項目 | Galaxy S25 | Galaxy S24 |
---|---|---|
画面 | 6.2インチ FHD フラットディスプレイ 2600ニト | 6.2インチ FHD フラットディスプレイ 2600ニト |
サイズ | 146.9×70.4x7.2mm 162g | 147×70.6×7.6mm 167g |
CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy | Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy |
RAM | 12GB | 8GB |
ROM | 256GB/512GB | 256GB/512GB |
電池 | 4.000mAh 25W超急速充電 15W急速ワイヤレス充電 | 4,000mAh 25W超急速充電 急速ワイヤレス充電 |
メインカメラ | 標準50MP +望遠10MP(x3) +超広角12MP | 標準50MP +望遠10MP(x3) +超広角12MP |
フロントカメラ | 12MP | 12MP |
Sペン | × | × |
Galaxy S25 Edgeもチラ見せ!6.4mm薄型で、望遠カメラも強い!
発表機種ではありませんでしたが、Galaxy S25 Edgeがチラ見せされています。
Galaxy S25 Edgeは薄型なモデルで驚くほど薄く、カメラも薄さに対応したALoPに対応したスマートフォンとなっているのではないか?といわれています。
※この章は、日本国内向けに発表されたものではありません。
リーク情報等をもとに記載したまとめ記事となります。
新モデルの「Galaxy S25 Slim」登場か?カメラはUltraと同等?
Galaxy S25シリーズには、派生モデルとして「Galaxy S25 Edge」が予告されました。
韓国メディアのFNNewsは、スリム型のGalaxy S25 EdgeはGalaxy S25と同等の性能を実現しているが、厚さがGalaxy S24の7.6mmよりも薄くしたモデル。Smartprixによれば、6.4mmと驚くほど薄いとしています。
カメラは、以前のうわさでは3眼としていましたが、今回予告された映像では2眼のカメラとなっているようです。
実機はサンノゼの発表会会場でも展示されていたようです。
Galaxy S25 Edge、理想的すぎるwwwめちゃくちゃほしい…. https://t.co/L1JBl8DCRD pic.twitter.com/zofJ3BLyGX
— ちえほん📱モバイルドットコム (@chehonz201) January 22, 2025
FNNewsでは他のGalaxy S25シリーズと同時に(早い時期に)発表する、と言及していますが、発売時期については他のソースでは「少し遅れる」という情報。
Smartprixによれば、イベント中にプレビューは行われる可能性はあるもののリリースまでは同時にされず、ローンチは5月に行われる可能性が高いということで、2025年5月に発売される予定だとしています。
Galaxy S25 Edgeはカメラバンプの薄い「ALoP」を採用か
Galaxy S25 Slimは、ALoP技術を採用するとのこと。
これにより、カメラバンプの厚みを減らすことができ、薄型化に貢献できます。
Confirmed ✅
— Jukanlosreve (@Jukanlosreve) December 26, 2024
The S25 Slim features ALoP technology.
This allows for a reduction in the thickness of the camera bump, solving the issue of the camera bump appearing protruded.
Source: Meritz Securities pic.twitter.com/K3uui083Yz
ALoP(All Lenses on Prism)技術を使うことで、モジュールの長さを30%短縮できる、とALoP発表時にSamsungが述べています。
さらに、ALoPには40°傾斜のプリズム反射面と10°傾斜のセンサーアセンブリが採用されているため、モジュールの高さが非常に低いです。
ALoPの発表リリースにて、「ALoPの革新的な光学設計は、80mmの焦点距離でf/2.58のレンズ絞りを収容します。」
となっています。
今回Galaxy S25 Slimは3.5倍の望遠レンズを搭載されるとリークされており、ALoPの仕様とも合致します。
Galaxy S25のスペックまとめ
項目 | Galaxy S25 Slim | Galaxy S25 | Galaxy S24 |
---|---|---|---|
画面 | 6.66インチ (Galaxy S25+と同等) | 6.2インチ FHD フラットディスプレイ | 6.2インチ FHD フラットディスプレイ 2600ニト |
サイズ | 159x76x6.4mm | 146.9×70.4×7.2mm | 147×70.6×7.6mm 167g |
CPU | Snapdragon 8 Elite | Snapdragon 8 Elite | Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy |
RAM | 12GB | 12GB | 8GB |
ROM | 128GB/256GB | 256GB/512GB | |
電池 | 4,700-5,000mAh | 4.000mAh | 4,000mAh 25W超急速充電 急速ワイヤレス充電 |
メインカメラ | 標準200MP +望遠50MP(x3.5) +超広角50MP | 標準50MP +望遠10MP(x3) +超広角12MP | 標準50MP +望遠10MP(x3) +超広角12MP |
フロントカメラ | ? | 12MP | 12MP |
Sペン | ? | × | × |
今年のGalaxy S25シリーズも、Galaxy AIの進化に注目?
今年のGalaxy S25シリーズも、見た目の変化は少なそうですが、Galaxy S25 Ultraはフラット形状になるため横幅が少し狭くなり、多少の持ちやすさの改善が見られそう。
中身の変化については、Snapdragon 8 Elite搭載でスペックがまた大きく向上します。
Galaxy AIのアップデートに関しては今のところまだ情報が出ていませんが、期待したいところですよね。
特に、Galaxy S25 UltraはSペンも内蔵できるので、Sペン機能やボイスレコーダー・カメラ周りのAIも含めて、非常に期待できます。
続報が入り次第、随時更新していきます。
ぜひ、このページをブックマークしてくださいね!
コメント