こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
速報です!2024年4月3日、Galaxy S24・Galaxy S24 Ultraの国内版が発表されました!
が!今回は様子が違います。
ついに、国内版のSIMフリー版が、キャリア版(NTTドコモ・au)と同時発売されます!!
2024年4月11日より、ドコモ・au・SIMフリー版がともに発売され、4月3日より各チャネルで予約受付中です。
今回はドコモ・au・SIMフリー版のラインナップと価格、特徴をご紹介していきます。
事前に体験会にもご招待いただきましたので、国内版実機の特徴も含めて、AIスマホの神髄を見ていきましょう!
[2024/4/27更新] Galaxy S24 UltraやGalaxy S23 Ultraで使える、Sペン・Samsung Notesなどのペン機能をレビューしました!Galaxy AIのおかげで、より便利に使えるようになっております!

[2024/4/17更新] Galaxy S24シリーズのGalaxy AI、ボイスレコーダーのレコーディングアシストをレビューしました!
【4/18追記】4/18より、Galaxy S23シリーズ・Galaxy Z Flip5・Galaxy Z Fold5・Galaxy Tab S9シリーズでも、アップデートによりGalaxy AIの利用ができるようになりました。
Galaxy S24 UltraとGalaxy S23 Ultraで、処理速度や文字起こしの精度に差があるか?も検証・追記しています。

[2024/4/11更新]2024/4/11より、Galaxy S24シリーズが発売開始されました!
予約期間が終了し、購入キャンペーンが変更されています。
筆者MATTUもSIMフリーモデル購入しました!まず最初に設定したいおススメ機能をまとめて記事にしています。

Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24の国内版ラインナップまとめ
Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24は、2024年4月3日に国内版が発表されました。
国内版のラインナップをまとめていきましょう。
【Galaxy S24 Ultra】カラーラインナップ

Galaxy S24 Ultraのカラーラインナップをまとめます。
| 国内版 | チタニウムグレー | チタニウムバイオレット | チタニウムブラック | 購入ページ |
|---|---|---|---|---|
| NTTドコモ | 256GB | 256GB | 512GB・1TB | NTTドコモ |
| au | 256GB | 256GB・512GB・1TB | au | |
| SIMフリー | 256GB | 256GB | 256GB・512GB・1TB | サムスン |
国内版を総括すると、256GBは3色とも発売、512GB・1TBはチタニウムブラックのみの発売となります。
そのうち、NTTドコモはチタニウムブラック(256GB)は取り扱わず、auはチタニウムバイオレットは取り扱わない、という形になっています。



特に、チタニウムバイオレットは、背面はバイオレット、側面はシルバーの質感で、ツートーンが非常に素敵です。

背面、画面側ともにフラットな形状となりました。
側面部は少しカーブしていることもあり、持ち心地はいい感じです。

【Galaxy S24】カラーラインナップ

| 国内版 | アンバーイエロー | コバルトバイオレット | オニキスブラック | 購入ページ |
|---|---|---|---|---|
| NTTドコモ | 256GB | 256GB | 256GB | NTTドコモ |
| au | 256GB | 256GB・512GB | au | |
| SIMフリー | 256GB | 256GB | 256GB・512GB | サムスン |
国内版Galaxy S24を総括すると、256GBは3色とも、加えて512GBのオニキスブラックも発売されます。
ドコモ版は256GBの3色が取り扱われます。
auはGalaxy S24 Ultra同様、コバルトバイオレットは取り扱われず、アンバーイエロー(256GB)とオニキスブラック(256GB・512GB)が取り扱われます。



Galaxy S24は、側面が完全がフラットになりました。
Galaxy S23も比較的フラット気味でしたが、少し側面は丸みを帯びていました。Galaxy S24は、完全にスパンとフラットな形状に変わっております。

Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24の価格まとめ
Galaxy S24 UltraとGalaxy S24の販路ごとの価格をまとめると、以下の通りです。
| モデル | 容量 | NTTドコモ | au | Samsung |
|---|---|---|---|---|
| Galaxy S24 Ultra | 256GB | 218,460円 (実質119,460円) MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 | 224,800円 (実質125,800円) | 189,700円 |
| 512GB | 232,804円 (実質131,164円) | 237,800円 (実質135,800円) | 204,100円 | |
| 1TB | 261,580円 (実質155,980円) | 259,800円 (実質150,800円) | 233,000円 | |
| Galaxy S24 | 256GB | 96,503円 (実質40,535円) | 144,800円 (実質79,800円) | 124,700円 |
| 512GB | ー | 157,800円 (実質89,800円) | 139,000円 | |
| Galaxy S24 FE | 128GB | ー | 83,600円 (実質41,800円) | 79,800円 |
| 契約種別ごとの割引 | Galaxy S24 Ultra 256GB MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 Galaxy S24 MNP:14,300円引 | MNP: 22,000円割引 新規:11,000円割引 機変:最大22,000円割引 | ー | |
| 購入ページ | ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | Samsung | |
Samsungオンラインショップで取り扱われるSIMフリー版は、昨年のGalaxy S23シリーズと比べると少し価格抑えめで、購入しやすい印象があります。
NTTドコモ・auでは残価設定型の分割支払いでの購入が可能です。
より、初期コストを抑えながら、1年または2年での機種変更もしやすく購入ができます。
とくに、NTTドコモでは「いつでもカエドキプログラム+」への加入で、最短1年での機種変更もおサイフに優しいです。
一方、Samsungオンラインショップでは、一括での支払いにはなりますが機種価格が抑えられているのが特徴的です。
一括派の方や、OSアップデート保証も7年間ありますので、長期間使いたい方にはおススメです!
スマホ保証は、SIMフリー版は「Galaxy Care」に加入できる
SIMフリー版にもスマホ保証の「Galaxy Care」があります。

2年間の保証が受けられます(新品同様製品への交換を年1回できます、別途1.5~2.2万円程度の自己負担金が必要)。
画面割れや水没、偶発的な損傷や、盗難、メーカー保証期間終了後の自然故障も対象です。
補償範囲は、おおむねキャリア版のスマホ補償と近いように感じます。
ただし、Galaxy Careのお支払いは毎月ではなく、前払いでまとめて支払いとなります。
また、ドコモ・auより自己負担金が少々高め(機種によって異なりますが最大2.2万円程度)、トラブル時はキャリアショップとは異なりお店での受付はなく、Galaxy Careサポートセンターへ電話の対応が必要という点にご注意ください。
いざという時のことを考えると、ドコモ・auでのキャリア版購入の方が安心かもしれません。
Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24「AIスマホ」進化のポイント
Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24は、新時代の「AI」フォンとして画期的なスマホに仕上がっています。
オンデバイスAIを大幅に強化した「Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy」搭載で、端末の中で完結するオンデバイスAIと、クラウドでのAIを掛け合わせて、非常に便利な機能を備えています。

レコーディングアシスト:ボイスレコーダーを話者識別して文字起こし、要約・翻訳対応
ボイスレコーダーは、話者を最大10人識別して文字起こし、要約や翻訳にも対応しています。
今のところはリアルタイムでの書き起こしではなく、録音後に処理する形となります。


ノートアシスト:要約・翻訳・議事録作成からスペル訂正まで。手書きのテキスト化の精度もAIで改善!
Galaxy S24 UltraにはSペンがついていますが、Sペンが使えるメモアプリ「Samsung Notes」もAI時代の進化を遂げています。

手書き文字のテキスト化は今までも行えましたが、それを要約したりレイアウト変更、翻訳なども使えます。
便利だと思ったのは、手書き文字をテキスト化する際に少し認識を誤っている文字たちを、「スペル訂正」のAI補正で修正ができるところです。これはさすがだなと思います。
Samsung Notesの「ノートアシスト」については、別途記事にしておりますのでご覧ください。

また、ノートの中身に合わせてノートの表紙・カバーを生成できる機能も登場しています。

リアルタイム通訳:外国の方との通話でも、言語が障壁ではなくなる!

外国の人と電話する際に、リアルタイム通訳できる機能もついています。
こちらは以前海外版をGalaxy Harajukuで試した際のデモ映像ですが、自然に通話も可能です。
チャットアシスト:LINEなどのチャットも、Samsungキーボードで自動翻訳!
Samsungキーボードを使えば、メッセージアプリも日本語を入力して自動翻訳できる機能が搭載されています。
LINEやInstagramのDMなどでもちゃんと対応してくれます。

写真の生成AI編集:映り込みも消去!傾きも修正!楽しく、すぐに生成AIが編集!
写真の修整もAIがサポートしてくれます。
例えば、写真を撮っていて、あ!親指が入っちゃった!ってとき。

AIボタンから、指のエリアをタップして削除し確定を押すと、きれいに消し去ってくれます。

また、体験会の会場で写真を撮ったんですが、口だけじゃなくて画角も曲がってしまいました。

こんな時も、AIボタンから、角度をこのように修正して、生成を押すことで、少しだけ生成を待つ必要はありますが(12秒程度)、簡単に傾きを治せます。
背景もしっかり生成してくれているのはすごいですよね。
さらに、例えば私MATTUを大きくしたり…いじりながら修正をかけるのもカンタンです。

かこって検索:目の前のわからないものも、気軽に「ペンや指でかこって検索」!
目の前になんだかわからない商品があって検索したいときは、カメラ画面や写真を撮ってホームボタンを長押しして、Googleの「かこって検索」を使えます。

ぐるっと囲んで検索すると、商品が出てきます。
上記の例では、身に着けていたGalaxy Watch6 Classicをかこって検索してみたのですが、ちゃんと検索できています。
私MATTUが書いたsunmattu.jpのレビュー記事も出てきてくれています!(うれしい)
かこって検索は、検索だけでなく、例えば風景を検索してその場所までの旅行プランをAIで作成してもらう、みたいな用途でも使うことが可能です。
カメラもAIの力でパワーアップ!Galaxy S24 Ultra光学5倍ズーム搭載
カメラも、Galaxy S24 Ultraは望遠ズームの構成が変わっています。

Galaxy S23 Ultraの望遠レンズには光学10倍の10MPレンズがついていましたが、Galaxy S24 Ultraは、今回光学5倍ズームの50MPレンズとなっています。
光学5倍ではビニングにより光をより多く取り込め、光学10倍相当ではクロップにより1200万画素相当での撮影が可能です。
光学2倍相当でも、2億画素の広角レンズのクロップズームに対応しています。
さらに、1倍から100倍のすべての倍率で、AIマルチフレーム処理によりディティールを強化しています。

Galaxy S24では、広角レンズに50MPのレンズを搭載しています。こちらも、クロップズームでの光学2倍相当に対応しています。
カメラの作例も、実機レビューの時にご紹介していきます。
Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy搭載、冷却性能も強化でゲーム性能もさらにUP!
国内版Galaxy S24シリーズは、Snapdragon 8 Gen 3 For Galaxyが搭載されています。

オンデバイスAIにも対応したチップで、NPUは昨年比41%向上、グラフィックは30%、CPUも20%向上しております。

冷却性能も大幅に強化されています。
冷却に使用しているベイパーチャンバーは、昨年比約2倍とかなり大型化されています。会場にも実物が飾られていましたが、非常に大きくなっているのがわかります。
レイトレーシングでグラフィック効果が強化され、影や反射などの描写が非常にリアルになりました。

画面は最大2,600ニトの非常に明るい画面で、太陽光の下でも非常に見やすいです。
さらに、Corning Gorilla Armorで反射も減り、ビジョンブースターの改良でよりクリアな見やすさも実現しています。
Galaxy S24シリーズの「新時代のAIフォン」の幕開けから、目が離せない!
Galaxy S24・Galaxy S24 Ultraは、オンデバイスAIが大幅に強化された「Snapdragon 8 Gen 3」が搭載された、日本国内で正式に発売される最初の機種となります。
(正確には、Galaxyスマホ向けの「Snapdragon 8 Gen 3 For Galaxy」が搭載されています)
Galaxy Sシリーズは、これまでも優秀なカメラや手振れ補正も完璧、安定した冷却性能や処理性能なども抜群で、非常に快適に使えていました。
これからは「Galaxy AI」が搭載され、オンデバイスAIとクラウドAIのかけ合わせでさらに一段とレベルアップされ、便利に利用できるはずです。
今回は、国内の取り扱いもSamsungオンラインショップなどで「SIMフリーモデル」が当日発表・同日発売となったのも大きいですよね。
一括派の方はSamsungオンラインショップで!
初期コストを抑えて分割で早く買い替えたい!という方は、残価設定型分割のできるドコモオンラインショップ・auオンラインショップでの購入がおススメです!
ぜひ、買い方だけ検討していただいて、好みのカラーを選んで買ってみてくださいね!!
MATTU SQUAREでは、AI機能なども今後実機レビューを徹底していきます。
ぜひ、お気に入り登録やGoogleニュース登録も、よろしくお願いいたします!!




Galaxy S25・S24・S23シリーズのレビューと価格
Galaxy Sシリーズ各種の価格・レビューをまとめます。
Samsung Week 開催中!Galaxy スマホ・タブレット・ウォッチ・イヤホンが最大10%OFF!
さらに、ケースなどのアクセサリーを同時購入で、対象アクセサリーが40%OFFです!
2025/10/21~11/6(木) 9:59まで開催中!
Galaxy S25・Galaxy S25 Ultraを買えるところ
Galaxy S25 Ultra・Galaxy S25は、国内版も海外版と同時発売!
2025年1月31日予約開始、2月14日より発売中です!
| Galaxy S25シリーズ | 容量 | Samsung | NTTドコモ | au | ソフトバンク |
|---|---|---|---|---|---|
| Galaxy S25 | 256GB | 【11/6まで】 116,099円 (▲12,901) 【Amazon】 129,000円 | 【MNP】 109,274円 (▲26,466) (実質27,434円) 【新規】 135,740円 (実質53,900円) 【機種変更】 121,440円 (▲14,300) (実質54,120円) | 135,800円 (実質79,300円) | 129,800円 (実質43,320円)※★ |
| 512GB | 【11/6まで】 132,300円 (▲14,700) 【Amazon】 147,000円 | 153,780円 (実質65,340円) 【MNP】 127,314円 (▲26,466) (実質38,874円) | 155,800円 (実質91.300円) | ー | |
| Galaxy S25 Ultra | 256GB | 【11/6まで】 181,817円 (▲17,983) 【Amazon】 199,800円 | 225,500円 (実質96,140円) 【MNP】 186,065円 (▲39,435) (実質56,705円) | 234,800円 (実質139,800円) | 215,568円 (実質87,696円)※ |
| 512GB | 【11/6まで】 196,020円 (▲21,780) 【Amazon】 217,800円 | 246,950円 (実質113,630円) 【MNP】 207,515円 (▲39,435) (実質74,195円) | 249,800円 (実質149,800円) | 243,360円 (実質106,392円)※ | |
| 1TB | 【11/6まで】 228,420円 (▲25,380) 【Amazon】 253,800円 | 281,600円 (実質139,040円) 【MNP】 242,165円 (▲39,435) (実質99,605円) | 279,800円 (実質164,800円) | ー | |
| 割引 | 【11/6まで】 Samsung公式 アクセサリー同時購入で40%OFF | 【機種変更】 S25 256GB 14,300円割引 S25 Ultra 256GB 5,500円割引 (ポイ活加入) | 【MNP】 22.000円割引 【新規】 11,000円割引 【機種変更】 5,500円割引 (マネ活・故障紛失ワイド) | ★ | |
| ショップ | Samsung Amazon | NTTドコモ | au | ソフトバンク | |
ソフトバンクは、早トクオプションでの1年後返却にも対応しています。
ただし、1年後返却をする場合は「あんしん保証パックネクスト」(S25:1,190円/月、S25 Ultra:1,590円/月)の加入も必要です。
- Galaxy S25 (256GB):1年後返却時の価格は実質22,036円(補償オプションとの合計は37,506円)★
- Galaxy S25 Ultra (256GB):1年後返却時の価格は実質49,060円(補償オプションとの合計は69,730円)
- Galaxy S25 Ultra (512GB):1年後返却時の価格は実質63,208円(補償オプションとの合計は83,878円)
Galaxy S25シリーズは、ドコモは「いつでもカエドキプログラム」のみでプラス対象機種ではありませんでした…
1年返却がいい!という方は、補償オプション込みで考えてもソフトバンクが便利そうです!
\ MNP・新規でおトク! /
\ 機種変更も! /



Galaxy S24・Galaxy S24 Ultraを買えるところ
国内版
Galaxy S24・Galaxy S24 Ultraは、2024年4月3日発表・予約開始、4月11日(木)発売となります!
| モデル | 容量 | NTTドコモ | au | Samsung |
|---|---|---|---|---|
| Galaxy S24 Ultra | 256GB | 218,460円 (実質119,460円) MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 | 224,800円 (実質125,800円) | 189,700円 |
| 512GB | 232,804円 (実質131,164円) | 237,800円 (実質135,800円) | 204,100円 | |
| 1TB | 261,580円 (実質155,980円) | 259,800円 (実質150,800円) | 233,000円 | |
| Galaxy S24 | 256GB | 96,503円 (実質40,535円) | 144,800円 (実質79,800円) | 124,700円 |
| 512GB | ー | 157,800円 (実質89,800円) | 139,000円 | |
| Galaxy S24 FE | 128GB | ー | 83,600円 (実質41,800円) | 79,800円 |
| 契約種別ごとの割引 | Galaxy S24 Ultra 256GB MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 Galaxy S24 MNP:14,300円引 | MNP: 22,000円割引 新規:11,000円割引 機変:最大22,000円割引 | ー | |
| 購入ページ | ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | Samsung | |
今回は、ドコモ・auに加えて、SIMフリーモデルも同時発表・同時発売となります!





Galaxy S25 Ultra・Galaxy S24 Ultra・Galaxy S23 UltraやSペン内蔵スマホのレビュー
Galaxy S24 Ultra・Galaxy S23 Ultra・Galaxy S22 Ultraなどを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
全体レビュー






Galaxy AI




Sペンでメモ・ジェスチャー


カメラ


超急速充電2.0(45W充電)


DeX(PCモード)とカスタマイズ


ケース




