-
【速報】OPPO Reno13 A・OPPO Reno14 5G、ついに発表!バッテリー最大6,000mAh搭載、IP69対応とOPPO AI強化!
OPPOの国内製品向け発表会が2025年6月19日に開催され、ミドル向けスマートフォンのOPPO Reno13 Aと、ミドルハイ向けOPPO Reno14 5Gの2機種が発表されました! 毎年6月に発売される大人気Reno Aシリーズの最新モデル「OPPO Reno13 A」は、OPPO AIが強化され... -
「XREAL Eye」でさらに進化!XREAL Oneの本気「6DoF」をじっくり使って感じた魅力をレビュー!
XREALのXRグラス「XREAL One」が非常に便利で、出張先や取材先、家でも主にPCの拡張画面として、非常に便利に使えています。 そんなXREAL Oneは回転3軸を認識する「3DoF」に対応しているのですが、回転だけでなく上下左右や前後という距離感覚も認識する「... -
【Pixel 9a vs Galaxy S24 FE】実はほぼ同額の7万円台スマホ徹底比較!性能・AI機能・カメラなど、実際に使って感じたメリット・デメリットをレビュー!
2025年4月に発売されたGoogle Pixel 9aに、価格も性能も一番張り合えているのはSamsung Galaxy S24 FEでしょう。価格は両者とも8万円を切る価格で、Pixel 9やGalaxy S25などの上位機種に負けない動作性能・AI機能もかなり搭載されています。 実際に使って... -
【実機レビュー】Xperia 1 VIIを2週間使って感じた進化と魅力。AIカメラワークとオートフレーミングはどれだけ使える?Xperiaの進化と気になるポイントをじっくり解説!
Xperia 1 VIIは、全方位で進化したXperiaの高性能スマートフォンです。大人の色気を感じるオーキッドパープルが、なんとも美しい!惚れてしまいました。 特に進化を感じたのが、カメラです。超広角カメラのセンサーサイズがアップし、非常に映りがよくなっ... -
AI文字起こし・要約・翻訳のNotta、カード型「Notta Memo」イヤホン型「Zenchord 1」発表!
Nottaが本気を出しています。ソフトウェアを中心に展開している録音・AI文字起こしサービスの「Notta」ですが、新しいハードウェアデバイス「Notta Memo」「Zenchord 1」を発表しました。 イヤホン型の「Zenchord 1」はMakuakeにて現在クラウドファンディ... -
なくしものが見つかる!「Tile」4モデルを実際に使ってみた!カギ・バッグやリモコンにつけておくと便利!
あなたは、スマートトラッカーを使っていますか?私はスマホや車のカギ、リモコンなどが、どこにいっちゃったかな?と行方不明になることが多いのですが、そんなときに役立つ「Tile」4モデルを実際に使う機会をいただきました。 Tileは、荷物やよくなくし... -
【先行レビュー】ASUS Zenfone 12 Ultraを使って感じた魅力!豊富な機能・eSIMにも対応!便利に使える!
ASUS Zenfone 12 Ultraがついに登場しました。 Snapdragon 8 Eliteを搭載し、最新のAI機能をふんだんに搭載!ドキュメントやWebページを要約したり、録音データの文字起こし、かこって検索、Geminiなど便利な機能を利用できます。スペックも抜群で、動作性... -
【先行レビュー】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro、四角型の「Pro」ついに登場!軽くて耐久性も抜群、心電図対応・健康ログも進化で最強!
HUAWEI WATCH FIT 4 シリーズがついに発表されました!スクエア(四角)型のFITシリーズにも、ついに待望のProモデル「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」が登場しました!超薄型ボディで軽く、耐久性も抜群です。 HUAWEI WATCH FIT 4 Proには、進化した「HUAWEI TruS... -
Ankerのポタ電で停電対策も!「Anker Solix Power Link System」が画期的すぎる…!!
Anker Japanは2025年5月22日に、多数の新製品を発売しました。その中でも、とりわけ魅力的に感じたのが、ポータブル電源「Anker Solix」シリーズを停電時でも自宅で利用可能な、「Anker Solix Power Link System」です。 ポータブル電源といえば、今までは... -
Galaxy Z Fold7の情報・うわさ・スペックまとめ!「極薄」折りたたみスマホに進化⁉
画面が折りたためるフォルダブルスマホの最新版「Galaxy Z Fold7」(仮)の情報がだんだんと入ってきています。 至近では中国勢の薄型化が顕著ですが、Galaxyも最新機種で薄型化を実現!また、カメラも広角カメラで2億画素を搭載しているという情報もありま...