当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

XREAL One Proを使って感じた真実と魅力。XREAL Oneとどちらがイイ?インサートレンズも買いそろえて比較してみた

  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

2025年1月に発売された「XREAL One」は、ARグラスの体験を大きく変える画期的な製品になりました。
グラス内にX1チップが搭載され、画面出力できるPC・スペックであれば、スペックを選ばずにどんなデバイスでも快適に使えます。

このXREAL Oneに、新シリーズの「XREAL One Pro」が登場しました。
大きな操作性や機能は、先行して発売されている「XREAL One」と同じですが、「XREAL One Pro」はディスプレイの機構が大きく変わっています。
新型の「X Prism(ネクサスプリズム)」が搭載され、より広い視野で明るく、そしてXREAL Oneのデメリットでもあった映り込みが大幅に低減されているのです。

また、XREAL One Proでも回転三軸(ロール・ピッチ・ヨー)の3DoFに対応しており、さらに別売りのXREAL Eyeを取り付ければ前後・左右・奥行きの三軸を加えた6DoF(6自由度)での「空間アンカー」にも対応しています。
画面が細かくて読めない場合も、のぞき込めばズームされて、普通のディスプレイと同じ感覚で使えます。

見え方が大きく変わったXREAL One Proですが、XREAL Oneと比べるとどのような違いがあるでしょうか?
XREAL Oneからは買い替えるべきでしょうか?これから買うなら、XREAL OneとXREAL One Proのどちらがいいでしょうか?

今回は、XREAL OneユーザーがXREAL One Proを買って使って感じたメリット・デメリットを解説しながら、どちらを選ぶべきか?考察してみます。

※発売前にXREAL JAPAN様より製品をお借りしていましたが、気に入ったのでXREAL One Proを購入しています(XREAL Oneを持っているのに…)。

目次

XREAL One Proを実際に使って感じたポイント

XREAL One Proを実際に見ていきましょう。

XREAL One Proは、やはり「Pro」と冠している通り、パッケージもゴージャスです。
金色に輝くパッケージで、特別感があります。

同梱のケースは、XREAL Oneと同じく、開口部が斜めに開かれていて明けやすい

ケースや同梱物は、特段の違いはありませんが、インサートレンズフレームのみXREAL One Proにも付属されています。
JUN GINZAさんでインサートレンズを作りたい方は、レンズフレームを送ればレンズを制作できます(レンズフレームも購入することもできます)。

インサートフレームとノーズパッドも付属

XREAL One ProとXREAL Oneの最大の違いは、光学系・ディスプレイの見え方

XREAL One ProとXREAL Oneの最大の違いは、ディスプレイ部分です。

XREAL One Proのディスプレイ部分
XREAL Oneのディスプレイ部分

見比べていただくとわかりやすいですが、サングラスのレンズの部分についているディスプレイの構造が大きく異なります。

XREAL Oneのほうは、BirdBath方式になっており、断面は直角三角形の形状となります。
比較的大きめの領域をカバーしています。

XREAL One Proのほうは、新型の「X Prism(ネクサスプリズム)」が搭載され、断面が小さい四角形に、そしてだいぶ薄くなりました。

サングラスを横から見てみても、結構薄いのがわかります。
実際にかけた状態で横から見ると、XREAL One Proのほうが、眼とサングラスの外側までの距離も短く近づいていて、ごっつい感じがせず自然に見えます。

インサートレンズも、XREAL One ProとXREAL Oneで仕様が異なります。

XREAL One Pro+インサートレンズ
XREAL One+インサートレンズ

XREAL One Proのほうが、よりインサートレンズとディスプレイ・サングラス部分の間が凝縮されていて、コンパクトにまとまっている印象も受けます。

パッと表示させたときの視野の違い

ここからは、実際の視野、見え方をチェックしていきたいと思います。

視野角の違い(スマホカメラの超広角で、同じ地点から同じ場所を向いて撮影しています)

スマホのカメラ越しに撮影しているため、写真・動画でお伝えするのは限度はありますが、XREAL One Proのほうがやはり大きくなっています。
視野角は、XREAL Oneが50°なのに対し、XREAL One Proは57°となります。

▼動画でも詳細にレビューしています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次