こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Galaxy S24 FEが国内発売されます!2024年12月12日に国内発表、12月26日より発売開始されます。
非常に使い勝手の良いGalaxy AIの機能はフルで使え、さらにサクサク快適な動作や映りのいいカメラを搭載しながら、定価79,800円と手ごろな価格で購入できます。
コストパフォーマンスに優れた、便利なスマートフォンに仕上がっています。
一方で、上位のGalaxy S24・Galaxy S24 Ultraとは異なる注意点もありますので、実際に使って感じたメリット・デメリットをまとめていきたいと思います。
端末貸出:Samsung Japan
安めだけど、大画面で使いやすい!Galaxy S24 FEの使い勝手の良さ
Galaxy S24 FEの外観・使い勝手の周りをご紹介していきます。
側面フラット形状と、安心の耐久性!
Galaxy S24 FEは、Galaxy S24と同様、側面フラット形状となっています。
Galaxy S24 FEのサイズは162x77x8.0mm。少し大きめです。
側面はアルミニウムのフレーム、前面・背面はCorning Gorilla Glass Victus+を採用しており、落としても割れにくく耐久性もばっちり。
防水防塵もIP68と、いざというときにも安心です。
Galaxy S24 FEは6.7インチの大画面!
Galaxy S24 FEの画面サイズは6.7インチのFHD+フラットディスプレイとなります。
画面は、写真や動画を見てみても非常に見ごたえのある、きれいな画面となっています。
Galaxy S24 FEは、Galaxy S24よりはどちらかというとGalaxy S24 Ultraのほうがサイズ感として近いのが印象的です。
フォルムとしては差があるものの、かなりサイズ感として近い印象です。
(一番近いのはGalaxy A55 5Gです…)
まもなく出てくるGalaxy S25シリーズでは、Ultraも側面フラットのフォルムになると予測されています。
このサイズ感・形状が、今後のスタンダードになりそうですよね。
カラー4色!FEとして初めてSamsungオンラインショップでも発売へ
Galaxy S24 FEは、Gray・Graphite・Blueの3色と、Samsungオンラインショップ限定でMintも発売されます。
FEとしては2月にGalaxy S23 FEから日本で投入されていますが、SamsungオンラインショップでのFEシリーズの投入は初めてです!
Samsungオンラインショップでの価格は、定価79,800円の予定。
快適サクサク動作!Galaxy S24 FEのスペックとカメラ
Galaxy S24 FEの動作・スペック・カメラ周りをまとめていきましょう。
Galaxy S24 FEはExynos 2400e搭載!上位シリーズに負けない動作の快適さ!
Galaxy S24 FEは、Exynos 2400eを搭載しています。
上位機種のGalaxy S24・Galaxy S24 UltraではSnapdragon 8 Gen 3 for Galaxyを採用していましたが、今回のExynos 2400eでもかなり快適な操作感です。
Antutuのベンチマークでも、159万という高い数値をたたき出しています。
3回連続測定を行っても、140万点前後を引き続き維持しており、バッテリー温度42~43℃程度、CPU温度も43~45℃程度を維持しています。触っていても熱すぎる感じではありません。
熱耐性も比較的しっかりしている印象を感じます。
Galaxy S24 FEのスペックを、Galaxy S24・Galaxy S24 Ultraと比較
Galaxy S24 FEのスペックを簡単にまとめると、以下の通りです。
Galaxy S24 FEは、価格を7万円台に抑えつつ、動作の快適さを維持しています。
前述の通りExynos 2400e搭載、電池も4,700mAhに増量し、25W超急速充電や急速ワイヤレス充電も対応します。
一点、注意していただきたいのは、ストレージが128GBのみの搭載となっている点です。
ゲームなどではストレージ容量を必要とする(事前に大量データのダウンロードが必要なもの)もあるため、ストレージの少なさには注意が必要です。
microSDも非対応なため、この点は少し心もとない感じもします。
▼Galaxy S24シリーズ各モデルの容量と価格は以下の通りです。
モデル | 容量 | NTTドコモ | au | Samsung |
---|---|---|---|---|
Galaxy S24 Ultra | 256GB | 218,460円 (実質119,460円) MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 | 224,800円 (実質125,800円) | 189,700円 |
512GB | 232,804円 (実質131,164円) | 237,800円 (実質135,800円) | 204,100円 | |
1TB | 261,580円 (実質155,980円) | 259,800円 (実質150,800円) | 233,000円 | |
Galaxy S24 | 256GB | 96,503円 (実質40,535円) | 144,800円 (実質79,800円) | 124,700円 |
512GB | ー | 157,800円 (実質89,800円) | 139,000円 | |
Galaxy S24 FE | 128GB | ー | 83,600円 (実質41,800円) | 79,800円 |
契約種別ごとの割引 | Galaxy S24 Ultra 256GB MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 Galaxy S24 MNP:14,300円引 | MNP: 22,000円割引 新規:11,000円割引 機変:最大22,000円割引 | ー | |
購入ページ | ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | Samsung |
カメラスペックはGalaxy S23 FEから据え置き
Galaxy S24 FEのカメラスペックは、Galaxy S23 FEから据え置きとなっています。
広角50MP、超広角12MP、3倍望遠8MPの3眼構成となっています。
Galaxy S24は、3倍望遠10MPと、特に望遠はもう1段アップしているような印象を受けます。
一方、Galaxy S24 FEの1倍は、かなりきれいに撮れます。
Galaxy S24 FEでの写真作例
風景・屋内
夜景
食事
Galaxy S24 FEは、1倍での写真は非常にきれいに撮れます。
暗めなシーンでは、2倍・3倍以上となると少し粗が出るような印象はあります。
同じ7万円台の価格帯のスマートフォンと同等な印象です。
動画作例
▼動画再生で、動画作例のパートから再生されます
カメラとしては写真をベースに、あまり望遠を使わない方であれば非常に満足度が高いと思います。
カメラをもう少し使いたい方は、Galaxy S24や、望遠も使いたい方はGalaxy S24 Ultraを使ってみるといいと思います。
Galaxy S24 FEも、Galaxy AIをフルで使える!
Galaxy S24 FEは、価格を抑えたFun Editionではありますが、Galaxy AIをフルで使えます。
Galaxy S24 FEの発売開始時点で利用できるGalaxy AIは、以下の通りです。
- かこって検索(Googleとの協業)
- 通話アシスト:リアルタイム通訳・テキスト通話
- 通訳:会話モード・リスニングモード(同時録音可能)
- 文字起こしアシスト:ボイスレコーダーアプリ・Samsung Notesアプリでの音声文字起こし・要約・翻訳
- Samsung Notes:要約・議事録・翻訳・音声文字起こし・AIスケッチ
- チャットアシスト:文章生成・文章スタイル変更・翻訳・校正・おススメの返信
- フォトアシスト:インスタントスローモーション・生成AI編集・ポートレートスタジオ・ライブエフェクトなど
▼Galaxy S24 FEでのGalaxy AIについては、動画でも詳しく解説しています
この一年間、使って恩恵を受けすぎた「かこって検索」にも、もちろん対応!
Galaxy S24 FEは、「かこって検索」に対応しています。
画面内や目の前にあるものが何かわからないときに、ナビゲーションバー(3ボタンナビの場合は「ホーム」ボタン)を長押しして、タップするか丸で囲むだけ。
簡単に、目の前のものが何なのか?を検索できます。
そのまま、商品を購入ページにジャンプすることもできて、非常に便利。
さらに、例えば外国語の分からない看板など見た場合にも、「文A」の翻訳ボタンを押せば、翻訳してくれます。
かこって検索では、画面内の文字をテキスト化してくれる機能も搭載しています。
画像内の文字をそのままテキスト化もできますし、翻訳後のデータをテキスト化することも可能です。
QRコードを読み取ってくれる機能もあり、この1年かなり役に立ちます。
Galaxy Sシリーズ・Galaxy ZシリーズやPixelシリーズ・Xiaomi 14Tシリーズ・AQUOS R9 pro・OPPO Find X8など、かこって検索に対応しているスマホは増えてきてはいますが、10万円を切るスマートフォンで搭載しているのはGalaxy S24 FEとPixel 8a、Xiaomi 14Tの3機種のみだと思います(Galaxy S24 FE発売時点で)。
ぜひ、使ってみてください!
自動通話録音に対応!ボイスレコーダーでの文字起こし・要約・翻訳も!
Galaxy S24 FEも、自動通話録音に対応しています。
すべての通話を録音することができ、録音開始時に相手にアナウンスは流れません。
録音した通話データは、ストレージ内に.m4aファイルで保存されます。
保存された録音データは、ボイスレコーダーアプリにて文字起こしをすることが可能です。
文字起こしだけでなく、要約や翻訳も利用できます。
ボイスレコーダーアプリでは、録音中のリアルタイム文字起こしをすることはできないのですが、「通訳」機能でのリスニングモードを使えば、リアルタイム文字起こしをしながら録音できます。
通訳機能での日本語文字起こし(中)とボイスレコーダーでの文字起こし結果(右)
リスニングモードでマイクONにしている場合、設定メニューから録音をチェックしておけば、この通訳リスニングモードでも録音が可能です。
文字起こしのデータは、改めてボイスレコーダーアプリで文字起こしの処理を行う必要がありますが、結果に多少変動はあるものの大きな違いはなさそうです(事後のほうが少しだけ精確さは増しているケースは多そうです)。
講演会・発表会や仕事の会議だけでなく、学生の方は授業の録音などに使うこともできます。
録音しながら、重要なところはメモ!Samsung NotesのAI機能はGalaxy S24 FEでも活かせる!
Samsung Notesというメモアプリは、Galaxy S24 FEでも利用できます。
Galaxy S24 FEではSペンを利用することはできませんが、テキストメモや指などでの手書きメモは問題なくできます。
Samsung Notesでは、画像・PDFなどの添付も可能ですが、メモしながら音声録音をすることも可能です。
再生中は打ち込んだところまでハイライト表示してくれる機能も(右)
音声録音しながらメモする場合、録音した後の再生時に、テキストでの入力の場合はハイライト、手書きメモの場合は筆跡を表示してくれます。
再生状態で文字列をタップすると、タップした文字列を入力した場所から録音データを再生してくれるので、重要なシーンで振り返る場合にも最適です。
録音データは、ボイスレコーダーアプリと同様、文字起こし・要約・翻訳も可能です。
Samsung Notesを使った録音・メモは、Samsungアカウントを使ってクラウド同期することもできます。
基本的にデバイス内に保存されたものだけをAI処理するボイスレコーダーアプリより、マルチデバイスで利用することは可能です。
Galaxy AIを使った、AIスケッチやポートレートスタジオなど、遊びごころもたくさん!
Galaxy AIは、その他にも遊びごころのある機能もたくさん用意されています。
例えば、Samsung Notesで、適当に手書きで絵をかき、これをAIスケッチでいい感じに生成することも可能です。
ギャラリーアプリでは、写真にちょうちょなど手書きで書き足して生成させると、自然な感じで生成することもできます。
また、写真をスケッチ・コミックなどにデフォルメできる「ポートレートスタジオ」の機能も使えます。
意外と家族・友人の受けがいいです。
特にポートレートスタジオは、元ショットの角度や表情などで、生成結果が変わることが多いです。
いろいろなシーンで試してみると、面白いです!
その他、写真内の映りこみを消したり、被写体を移動・拡大して合成するなど、いろいろな機能を使うことができます。
iPhoneからGalaxyへの乗り換えもカンタン!写真やデータの共有もラクラク!
Galaxy S24 FEには様々な機能が搭載されていますが、iPhoneからGalaxyへの乗り換えも、結構便利です!
Galaxyで撮った写真は、「Quick Share」でiPhoneにも簡単共有!
Galaxy S24 FEで撮影した写真・動画などは、「Quick Share」でiPhoneにも簡単に共有できます。
Quick ShareはAndroidではワイヤレスで利用できるほか、iPhoneにもQRコードを読み込んでもらうか、URLをコピーしてLINEなどで共有すると、簡単にデータを共有できます。
クイックシェアはかなり便利だったりするので、友達同士での共有でもぜひ使ってみてください!
iPhoneからGalaxyへの乗り換えでも「Smart Switch」でLINEトーク履歴全部移行可能!
Galaxy S24 FEなど、Galaxyスマートフォンへ買い替えたい…という方でも、最大のハードルはデータの移行なのではないでしょうか。
Galaxyスマホに搭載されているSmart Switchを使えば、写真などのデータも簡単に移行できます。
さらに、iPhoneからGalaxyへ、といった形で異なるOSでの移行でも、LINEの全トーク履歴を移行することも可能です!
他のAndroidスマホは移行できず、Galaxyでのみ利用できます。
筆者個人としてもGalaxyをメインに据えて数年使っていますが、非常に便利に満足して使っています。
ぜひ、使ってみていただきたいです。
まとめ:Galaxy S24 FEは、どんな人におすすめ?
Galaxy S24 FEをレビューしてきました。
スマホの基本性能はGalaxy S24シリーズに匹敵するサクサク快適動作を実現しつつ、価格を7万円台に抑えているのは非常にうれしいところです。
一方で、カメラも写真の映りはいいものの、望遠や動画は少し弱めだったりするので、気を付けたほうがいいかも。
また、ストレージが128GBと少し少なめです。
- 手ごろな価格(定価79,800円)で、サクサク動作とGalaxy AIを味わいたい!
⇒Galaxy S24 FE がおススメ!
(auでも取り扱い!MNP・新規・機種変更でも割引あり!) - カメラも重視したいけど、価格もちょっと抑えたい!ストレージも256GB欲しい!
⇒Galaxy S24 がおススメ!
(NTTドコモで一括96,503円(12/6以降)、MNP22,000円割引で2年後返却後実質33円~) - 望遠もこだわって動画を撮りたい!Sペンも使って手書きメモしたい!ストレージたくさんほしい!
⇒Galaxy S24 Ultraがおススメ!
(NTTドコモで12/12より、MNP・機変22,000円割引・新規20,000pt還元)
ぜひ、使ってみてくださいね!
モデル | 容量 | NTTドコモ | au | Samsung |
---|---|---|---|---|
Galaxy S24 Ultra | 256GB | 218,460円 (実質119,460円) MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 | 224,800円 (実質125,800円) | 189,700円 |
512GB | 232,804円 (実質131,164円) | 237,800円 (実質135,800円) | 204,100円 | |
1TB | 261,580円 (実質155,980円) | 259,800円 (実質150,800円) | 233,000円 | |
Galaxy S24 | 256GB | 96,503円 (実質40,535円) | 144,800円 (実質79,800円) | 124,700円 |
512GB | ー | 157,800円 (実質89,800円) | 139,000円 | |
Galaxy S24 FE | 128GB | ー | 83,600円 (実質41,800円) | 79,800円 |
契約種別ごとの割引 | Galaxy S24 Ultra 256GB MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 Galaxy S24 MNP:14,300円引 | MNP: 22,000円割引 新規:11,000円割引 機変:最大22,000円割引 | ー | |
購入ページ | ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | Samsung |
Galaxy S24・S23・S22シリーズのレビューと価格
Galaxy Sシリーズ各種の価格・レビューをまとめます。
Galaxy S24・Galaxy S24 Ultraを買えるところ
国内版
Galaxy S24・Galaxy S24 Ultraは、2024年4月3日発表・予約開始、4月11日(木)発売となります!
モデル | 容量 | NTTドコモ | au | Samsung |
---|---|---|---|---|
Galaxy S24 Ultra | 256GB | 218,460円 (実質119,460円) MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 | 224,800円 (実質125,800円) | 189,700円 |
512GB | 232,804円 (実質131,164円) | 237,800円 (実質135,800円) | 204,100円 | |
1TB | 261,580円 (実質155,980円) | 259,800円 (実質150,800円) | 233,000円 | |
Galaxy S24 | 256GB | 96,503円 (実質40,535円) | 144,800円 (実質79,800円) | 124,700円 |
512GB | ー | 157,800円 (実質89,800円) | 139,000円 | |
Galaxy S24 FE | 128GB | ー | 83,600円 (実質41,800円) | 79,800円 |
契約種別ごとの割引 | Galaxy S24 Ultra 256GB MNP・機変:22,000円引 新規:20,000pt還元 Galaxy S24 MNP:14,300円引 | MNP: 22,000円割引 新規:11,000円割引 機変:最大22,000円割引 | ー | |
購入ページ | ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | Samsung |
今回は、ドコモ・auに加えて、SIMフリーモデルも同時発表・同時発売となります!
海外版
モデル | ETOREN | イオシス (国内からの発送) |
---|---|---|
Galaxy S24 Ultra | 256GB 259,800円 512GB 271,700円 1TB 314,700円 | 512GB 204,800円 1TB 234,800円 |
Galaxy S24+ | 256GB 208,800円 512GB 223,200円 | 512GB 159,800円 |
Galaxy S24 | 256GB 177,500円 512GB 187,700円 | 512GB 129,800円 |
購入先 | ETOREN (税込・ 送料別+2,000円) | イオシス (税込・送料別+640円) |
イオシスは、ETORENより5~7万円程度安い価格です。
一括して輸入したものを、国内にて検品後発送するため、安心して購入したい方はイオシスでの購入をおすすめします!
Galaxy S23・S23 Ultraを買えるところ
国内版
国内版 [2024/4/3現在] | NTTドコモ | au | 楽天モバイル | Samsung公式 |
---|---|---|---|---|
Galaxy S23 Ultra | 256GB:197,670円 (2年返却時 実質99,990円) 512GB:236,500円 (2年返却時 実質119,020円) | 256GB:164,800円 (2年返却時 実質89,700円) 512GB:184,800円 (2年後返却時 実質99,900円) 1TB:211,800円 (2年後返却時 実質116,000円) | ー | 1TB:253,440円 |
Galaxy S23 | 136,620円 (2年後返却時 実質73,260円) | 114,800円 (2年後返却時 実質64,400円) | 147,700円 | ー |
キャンペーン | MNP:22,000円引 新規:11,000円引 機種変更:16,500円引 | MNP:6,000pt還元 新規:3,000pt還元 | ||
購入先 | ドコモオンラインショップ | au Online Shop | 楽天モバイル | Samsung公式 |
Galaxy S24 Ultra・Galaxy S23 UltraやSペン内蔵スマホのレビュー
Galaxy S23 Ultra・Galaxy S22 Ultraなどを購入し、気になったところやカスタマイズのレビューをしています。
ぜひご参考にしてください。
コメント