PC・タブレット– category –
Laptops & Tablets
-
【TGS2024】2画面ノートPC「GPD DUO」先行展示!ときめく2画面表示に惚れた!
東京ゲームショウ2024が2024/9/25~28の4日間、開催されています。ホール9 09-E44で株式会社天空が展示している2画面ノートPC「GPD DUO」がびっくりするぐらいときめいたので、紹介します。 GPD DUOは2画面ノートPCで、2枚のディスプレイ間のヒンジは360度... -
【先行レビュー】Galaxy Tab S10 Ultra・Galaxy Tab S10+発表!Sペンが活きるGalaxy AIがさらに進化!仕事や勉強・エンタメにも!
SamsungよりGalaxy Tab S10シリーズが発表されました!今年は、Galaxy Tab S10 Ultra・Galaxy Tab S10+の2モデルが発売されます! Galaxy Tab S10 Ultra・Galaxy Tab S10+は、MediaTek Dimensity 9300+ MT6989を搭載し、非常にハイパフォーマンス。さらに... -
クアルコム、PC向けSnapdragon Xシリーズに新ラインナップ追加!Snapdragon X Plus 8-coreを発表!電池持ち向上で買いやすく!
ドイツ・ベルリンで開催中のIFA2024にて、クアルコムはPC用のSnapdragon Xシリーズに新ラインナップとして「Snapdragon X Plus」の10コア1モデル・8コア2モデルを発表しました。既存のSnapdragon X Plus 10コアに加え、新たに8コアモデルを追加し、最安799... -
Snapdragon X Plus 8コア新チップの実力は?ASUS ProArt PZ13 HT5306QAを実機レビュー!電池持ちが半端ないWindows Copilot+ PC!
ドイツ・ベルリンで開催中のIFA2024にて、クアルコムはPC用のSnapdragon Xシリーズに新ラインナップとして「Snapdragon X Plus 8-core」の10コア1モデル・8コア2モデルを発表しました。 Snapdragon X Plus 8コアの発表に合わせて、ASUSは新型デタッチャブ... -
Ryzen AI 9 HX 370の実力は?ASUS Vivobook S 14 M5406WAを実機レビュー!Snapdragon X EliteやCore Ultra 9 185Hと性能比較!
AIが強化されたWindowsの「Copilot+ PC」として、Snapdragon X Eliteに続いてAMDもRyzen AI 300シリーズ搭載モデルが発売されました。 その中で、今回発売直前からRyzen AI 9 HX370の搭載された「ASUS Vivobook S 14 M5406WA」をメーカー様よりお借りしま... -
【Surface Pro 第11世代】Snapdragon X Elite 搭載!使い心地はどう進化?開封の儀レビュー
Snapdragon X Eliteが搭載された、Copilot+ PC対応のWindows PCが2024年6月18日より一斉に発売されました。Microsoftからは、Surface Laptop 第7世代とともに、Surface Pro 第11世代がついに発売されました! 今回、Snapdragon X Elite搭載PCとしては、Sur... -
Snapdragon X Eliteの実力はいかに?ASUS Vivobook S 15 S5507QAを先行レビュー
2024年6月18日、ついにSnapdragon X Eliteを搭載したWindows PCが一斉に発売されます!ARMの省電力・高パフォーマンスで「使える」Windows PCとして、そしてAIも強化されたCopilot+ PCとして非常に楽しみ。 今回は、Snapdragon X Elite搭載PCのうち、ASUS... -
Snapdragon X Elite・Plusを搭載したSurface Pro ・Surface Laptopがついに発表!パワフルなAIと省電力を備えた画期的なWindows PC!Microsoft Store限定学生割引でお得に賢く買おう!
ついにこの日がやってきました!Windows PC向けのARM準拠チップ「Snapdragon X Elite」「Snapdragon X Plus」を搭載したPCが、Microsoft Build 2024の基調講演を皮切りに各メーカーから発表されます。 Microsoftでは、2in1PCのSurface Proと、ラップトップ... -
2画面PC「Zenbook DUO UX8406MA」にフィルムで快適に!ミヤビックスの保護フィルムを貼って、ワンランク上の操作感を!【レビュー】
新生2画面PCのASUS「Zenbook DUO UX8406MA」を購入しました!自分の使いやすいようにカスタマイズしながら、2画面を非常に快適に利用できるのも、シーンによっては1画面だけで普通のノートPCとして使えるのも、めちゃくちゃ便利です。 そんなASUS Zenbook ... -
【BenQ beCreatus DP1310】ウルトラワイドモニターでもどれだけ使える?最強ドッキングステーションを実機レビュー
家やオフィスで、複数のPCやiPadなどを切り替えて使う場面でも、非常に便利なドッキングステーションが発売されています。「BenQ beCreatus DP1310」です。 メインモニターではUSB-C接続とHDMI接続の2つのデバイスを、ボタン一つで簡単に切り替えることが...