当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

スカーレットついにきた!Xperia 1 VI SIMフリーモデルを買ってよかった5つの理由【開封の儀レビュー】

YouTube動画でも詳しく解説しています
  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

Xperia 1 VIの「SIMフリーモデル」(オープンマーケット版)が、ついに2024年6月21日(金)より発売開始されました!

Xperia 1 VIは、ドコモauソフトバンクから6月7日より発売されましたが、ソニーストアなどから国内版SIMフリーモデルも2週間後、SIMフリーモデルXperiaとしては、Xperia 5 Vと並んで歴代最速での発売となりました(2024/6/21現在)。

今回も、Xperia 1 VIはSIMフリーモデルを買おう!
と意気込み、発売日にXperia 1 VIのSIMフリー限定色「スカーレット」が到着。

Xperia 1 VIの特徴自体は、先行レビューでもご紹介してますが、やはりSIMフリーモデルを購入してよかったと思っています。

今回は、Xperia 1 VIの「SIMフリーモデル」を購入してよかった!という5つの理由をご紹介していきましょう。

\カメラ・オーディオならXperia 1 VI!購入は/
あわせて読みたい
【祝発売】Xperia 1 VIを買ったら最初に設定しておきたい、便利な機能まとめ! Xperia 1 VIのキャリア版が2024年6月7日より発売、SIMフリーモデルも2週間後の6月21日に発売となりました!Xperia 1 VIを無事手に入れられましたでしょうか? 今回のXpe...
目次

Xperia 1 VI も「SIMフリーモデル」を待っててよかった!と感じる、仕様の違い!

それでは、Xperia 1 VIのキャリア版とSIMフリーモデルの仕様・特徴の違いをご紹介します。

SIMフリー限定の特別色「スカーレット」が、やっぱりすごい…

Xperia 1 VIは、キャリア版でもラインナップされているブラック・プラチナシルバーに加え、SIMフリーモデルでは「カーキグリーン」「スカーレット」がラインナップされています。

私は昨年のXperia 1 Vでは「カーキグリーン」を選んでいましたが、先行でお借りした際も「カーキグリーン」でした。この色もめっちゃいい!

先行レビューの際にお借りした「カーキグリーン」(この写真は商品貸出:ソニーマーケティング株式会社)

今年のXperia 1 VIでは、招待された新製品イベントでも「スカーレット」の色味があまりにもよすぎて、スカーレットを選びました。

今回購入したXperia 1 VI「スカーレット」

この明るさと色気の間にあるような、スカーレット。
たまらないですよね。

ライティングによってはオレンジっぽく映ることもありますが、実際はかなり鮮やかな赤です。

とはいえ、鮮やかの中に暗さもあり、この独特な質感がはまります。
背面のドット柄や、側面のスリットも美しいです。

背面のドット柄がいい感じ
側面の金属感がかっこよすぎる

ディスプレイは、6.5インチの19.5:9のアスペクト比に変わっておりまして、横幅は74.5mmと少し広めではあります。
ただ、他社フラッグシップ機は80mm近い横幅なこともあり、そこまで広すぎる感じはしません。

ケースをつけてみていますが、Style Cover with Standは側面の覆いが少ないこともあり、結構持ちやすい印象はあります。

Xperia 1 VI(左)とXperia 1 V(右)で同じ縦長動画を再生…大きさが全然違います!(再生した動画はこちら)

画面は19.5:9のアスペクト比に変わったことに、賛否両論あるとは思いますが……、個人的にはよかったと思います。
とくに、縦画面での表示比較をすると、大きさの違いに驚きます。Xperiaの購入を迷っている知人に見せたところ、Xperia 1 VIで即決しておりました。

同じ動画を再生していますが…Xperia 1 VI(左)とXperia 1 V(右)で、色味が全然違いますよね…!

「撮影持続モード」の安心感が半端ない!猛暑でも余裕で使える!

Xperia 1 VIの新カメラアプリでも引き続き、Bluetoothシューティンググリップの接続で高温時でも長時間撮影可能な「撮影持続モード」が搭載されています。

今回も、Bluetoothシューティンググリップの接続後に、「撮影持続モード」をONにできます。
この撮影持続モード、ドコモ・au版には搭載されておらず、Xperia 1 VIでも「SIMフリーモデル」とソフトバンク版のみに搭載されています。

なお、今回Bluetoothリモコンの設定画面に「C1ボタン設定」がないですが、C1ボタンを押すとレンズ切替(x0.7、x1、x2、x3.5、x7.1)となります。

Xperia 1 VIは、Snapdragon 8 Gen 3搭載やべーパーチャンバー搭載などの熱機構の改善で、だいぶ動作が安定しています。
普通のカメラの利用(写真・動画)では、撮影持続モードがなくてもかなり使えるのは事実。

先行レビュー時に、一度屋外でライブ配信のテストもしてみました(この写真は端末貸出:ソニーマーケティング株式会社)

ただ、夏の猛暑や、外出先でのライブ配信の際には、やはり不安になりますよね。

外出先でのカメラの利用でも、Bluetoothシューティンググリップを使って「撮影持続モード」で安心して録画・配信できるのは便利だと思います。

\カメラ・オーディオならXperia 1 VI!購入は/

SIMフリーモデルは「シャッター音」も消せる!

XperiaのSIMフリーモデルは、シャッター音も消せます。
今回のXperia 1 VIでも、ちゃんとシャッター音を消せます!!

Xperia 1 VIでは新カメラアプリの設定画面で「カメラ操作音」の項目が出てきます。
カメラ操作音をOFFにすると、シャッター音を消した状態で撮影できます。

この設定、キャリアモデルではOFFの項目が出てこないのです。SIMフリーモデルだからこそOFFに設定できます。

レストランや発表会場での発表中など、案外シーンとした会場だとシャッター音を発するだけで怖いものです。
カメラ音OFFでも使えるのは非常に便利。

\カメラ・オーディオならXperia 1 VI!購入は/

SIMフリー版は、メモリ・ストレージの構成が複数!好きな組み合わせを選べる!

Xperia 1 VIでは、ドコモauソフトバンクの各キャリア版は、メモリ12GB・ストレージ256GBの構成になっています。
ソニーストアなどから国内版SIMフリーモデル(メーカー版)は、加えてメモリ12GB・ストレージ512GBのモデルと、メモリ16GB・ストレージ512GBの構成も選ぶことができます。

価格も以下の通り。
国内版SIMフリーモデルのほうが国内版SIMフリーモデルより安いうえに、一括だけでなく残価設定型分割を選ぶこともでき、お得に購入できます。

スクロールできます
Xperia 1 VIメーカー版
(ソニーストア)
NTTドコモ
[12GB/256GB]
au
[12GB/256GB]
ソフトバンク
[12GB/256GB]
MNP12GB/256GB
189,200円
(1年後返却時95,200円)
12GB/512GB
204,600円
(1年後返却時102,600円)
16GB/512GB
218,900円
(1年後返却時109,900円)
209,440円
(2年後返却時160,600円)
192,800円
(▲22,000)
(2年後返却時112,800円)
188,976円
(▲21,984)
(1年後返却時57,616円)
新規209,440円
(2年後返却時160,600円)
203,800円
(▲11,000)
(2年後返却時123,800円)
188,976円
(▲21,984)
(1年後返却時57,616円)
機種変更209,440円
(2年後返却時160,600円)
192,800円
(▲22,000)
(2年後返却時112,800円)

※7/31まで
210,960円
(1年後返却時79,600円)
キャンペーン購入後応募で
10,000円CB
PayPayガチャ
5,000円~3万円CB
Xperiaからの機種変

+5,000円CB
発売ページソニーストア
[6/21発売]
ドコモオンライン
ショップ

[6/7発売]
au Online Shop
[6/7発売]
ソフトバンク
[6/7発売]

Xperia 1 VIはmicroSDを挿すこともできるので、容量が足りなくなったときにも安心です。
micro SD非対応のスマホも増えている中、ちゃんと対応し続けてくれています。
(microSDについては、キャリア版もちゃんと対応しています)

対応バンドは国内ほぼフル対応!

SIMフリーモデルは5Gミリ波には対応していないものの、それ以外の周波数帯にはほぼすべて対応しています。
キャリア版は他社プラチナバンドには対応しているものの、auソフトバンク版は5G n79に非対応だったり、各社LTEも一部非対応なバンドもあったりします。

ミリ波のエリア自体はほとんどないので、個人的には5G Sub-6やLTEで幅広い周波数帯に対応しているメーカー版で十分満足できると思います。

また、物理SIM+eSIMのDual SIM構成で利用可能です。
2つの電話番号で待ち受けできるので、スマホを2台持ちしている方は1台にまとめることも可能。
当然おサイフケータイ(FeliCa)にも対応しているため、1台で決済も含めて何でもこなせます。

\カメラ・オーディオならXperia 1 VI!購入は/

Xperia 1 VI 、ディスプレイの変化で非常に使い勝手が向上!

Xperia 1 Vは、以上の5つのポイントで、キャリア版ではなくSIMフリーモデルを選んでみました。

  • SIMフリー限定色「スカーレット」が素敵すぎる!
  • 「撮影持続モード」の安心感が半端ない!ライブ配信も余裕でできる!
  • シャッター音を無音にできる!
  • キャリア版よりも安い価格で、メモリ・ストレージを増量できる!レパートリーは豊富!
  • SIMフリーモデルは周波数帯も全キャリア対応。もちろんDual SIM+おサイフケータイ(FeliCa)で利用可能!

先行レビューでも詳しくレビューしていますが、新カメラアプリは写真・動画をより簡単にきれいに撮れるよう使いやすく進化しています。
また、ディスプレイの仕様変更がすべての使い心地を上げている点は非常に評価できます。
そのうえで「Xperiaらしさ」をうまく表現できていて、他社スマートフォンとも差別化を図れている、魅力的な端末だと思います。

いよいよ、Xperia 1 Vをメインで使い始めます。
じっくり使って感じたポイントなども、後日レビューしていきます。お楽しみに!

\カメラ・オーディオならXperia 1 VI!購入は/
あわせて読みたい
【実機レビュー】Xperia 1 VIを2週間使って感じた進化と魅力。画面仕様の変化とカメラの進化で、劇的に... Xperia 1 VIのキャリア版が本日2024/6/7より発売、SIMフリーモデルも2週間後の6/21より発売され、地味だけど大きい変化が気になっている、という方も多いでしょう。 Xpe...
あわせて読みたい
【祝発売】Xperia 1 VIを買ったら最初に設定しておきたい、便利な機能まとめ! Xperia 1 VIのキャリア版が2024年6月7日より発売、SIMフリーモデルも2週間後の6月21日に発売となりました!Xperia 1 VIを無事手に入れられましたでしょうか? 今回のXpe...

Xperia 1 VI・Xperia 5 Vの価格・レビューまとめ

Xperia 5 VXperia 1 VXperia 5 IVXperia 1 IVXperia 5 IIIXperia 1 IIIXperia 5 IIXperia PRO-IはDual SIM+おサイフケータイ(FeliCa)搭載のSIMフリー版として、ソニーストアで国内発売されています。
Xperia 1 VIは、ソニーストアにて先行予約を5月22日朝10時より開始、6月21日より発売されます。

Xperia 1 VI・Xperia 5 V・Xperia 1 V・Xperia PRO-Iの価格

Xperia 1 VI (6.5インチ、19.5:9)

スクロールできます
Xperia 1 VIメーカー版
(ソニーストア)
NTTドコモ
[12GB/256GB]
au
[12GB/256GB]
ソフトバンク
[12GB/256GB]
MNP12GB/256GB
189,200円
(1年後返却時95,200円)
12GB/512GB
204,600円
(1年後返却時102,600円)
16GB/512GB
218,900円
(1年後返却時109,900円)
209,440円
(2年後返却時160,600円)
192,800円
(▲22,000)
(2年後返却時112,800円)
188,976円
(▲21,984)
(1年後返却時57,616円)
新規209,440円
(2年後返却時160,600円)
203,800円
(▲11,000)
(2年後返却時123,800円)
188,976円
(▲21,984)
(1年後返却時57,616円)
機種変更209,440円
(2年後返却時160,600円)
192,800円
(▲22,000)
(2年後返却時112,800円)

※7/31まで
210,960円
(1年後返却時79,600円)
キャンペーン購入後応募で
10,000円CB
PayPayガチャ
5,000円~3万円CB
Xperiaからの機種変

+5,000円CB
発売ページソニーストア
[6/21発売]
ドコモオンライン
ショップ

[6/7発売]
au Online Shop
[6/7発売]
ソフトバンク
[6/7発売]
\カメラ・オーディオならXperia 1 VI!購入は/
あわせて読みたい
スカーレットついにきた!Xperia 1 VI SIMフリーモデルを買ってよかった5つの理由【開封の儀レビュー】 Xperia 1 VIの「SIMフリーモデル」(オープンマーケット版)が、ついに2024年6月21日(金)より発売開始されました! Xperia 1 VIは、ドコモ・au・ソフトバンクから6月7日よ...
あわせて読みたい
【実機レビュー】Xperia 1 VIを2週間使って感じた進化と魅力。画面仕様の変化とカメラの進化で、劇的に... Xperia 1 VIのキャリア版が本日2024/6/7より発売、SIMフリーモデルも2週間後の6/21より発売され、地味だけど大きい変化が気になっている、という方も多いでしょう。 Xpe...
あわせて読みたい
【予約受付中】Xperia 1 VIを買うなら、キャリア版とほぼ同時期発売の「SIMフリーモデル」をソニースト... Xperia 1 VIは、ドコモ・auとソフトバンクから6月上旬以降の発売、ソニーストアなどからSIMフリーモデルも6月21日発売となります。ドコモ・auのキャリア版に続いて、ソ...
あわせて読みたい
【祝発売】Xperia 1 VIを買ったら最初に設定しておきたい、便利な機能まとめ! Xperia 1 VIのキャリア版が2024年6月7日より発売、SIMフリーモデルも2週間後の6月21日に発売となりました!Xperia 1 VIを無事手に入れられましたでしょうか? 今回のXpe...

Xperia 5 V(6.1インチ, 21:9)

スクロールできます
Xperia 5 Vメーカー版
(ソニーストア)
[8GB/256GB]
NTTドコモ
[8GB/128GB]
au
[8GB/128GB]
楽天モバイル
[8GB/128GB]
MNPXperia 5 V
139,700円
151,690円
(実質97,570円)
121,000円
(▲22,000)
(実質60,800円)
152,400円
(実質79,500円)

+最大9,000pt還元
新規151,690円
(実質97,570円)
132,000円
(▲11,000)
(実質71,800円)
152,400円
(実質79,500円)

+最大9,000pt還元
機種変更151,690円
(実質97,570円)
137,500円
(▲5,500)
(実質77,300円)
152,400円
(実質79,500円)
発売ページソニーストア
[10/27発売]
ドコモオンライン
ショップ
[10/13発売]
au Online Shop
[10/13発売]
楽天モバイル
[10/13発売]
あわせて読みたい
Xperia 5 V 先行実機レビュー!実はかなり進化!第3の「光学2倍相当」レンズの威力は? 小型高性能モデルとして抜群の人気を誇る「Xperia 5」シリーズに、最新のXperia 5 Vが登場しました! Xperia 1 Vと同様、広角カメラに新型イメージセンサーが搭載され、...
MATTU SQUARE
【10/13発売】Xperia 5 Vの情報・価格・スペックまとめ!どこで買うのが一番おトク? 小さいハイエンドXperiaとして、毎年秋に発売されているXperia 5シリーズ。2023年版Xperia 5 Vを楽しみにしている方も多いかもしれません。 今年のXperia 5 Vは、プロモー...
あわせて読みたい
Xperia 5 Vを買うなら、キャリア版とほぼ同時期発売の「SIMフリーモデル」をソニーストアで購入すべき理... Xperia 5 Vの「SIMフリーモデル」(オープンマーケット版)が絶賛発売中です! Xperia 5 Vは、ドコモ・auと楽天モバイルから10月13日発売、ソニーストアなどからSIMフリー...

Xperia 1 V(6.5インチ, 21:9)

Xperia 1 Vメーカー版
(ソニーストア)
[16GB/512GB]
NTTドコモ
[12GB/256GB]
au
[12GB/256GB]
ソフトバンク
[12GB/256GB]
MNPXperia 1 V
169,400円
218,680円
(実質138,160円)
188,240円
(▲22,000)
(実質111,400円)
176,016円
(▲21,984)
(実質86,016円)
新規218,680円
(実質138,160円)
188,240円
(▲22,000)
(実質122,400円)
198,000円
(実質108,000円)
※22歳以下は
U22Web割(▲21,984円)
機種変更218,680円
(実質138,160円)
204,740円
(▲5,500)
(実質127,900円)
198,000円
(実質108,000円)
発売ページソニーストア
[7/14発売]
ドコモオンライン
ショップ
[6/16発売]
au Online Shop
[6/16発売]
ソフトバンク
[6/16発売]
あわせて読みたい
【Xperia 1 V 先行実機レビュー】想像以上の進化!新世代センサーだけじゃない、望遠も、熱・電池持ちも... Xperia 1 Vは、・次世代イメージセンサー搭載のカメラ・S-Cinetone・クリエイティブロックに対応、縦持ちでもより使いやすくなったVideo Pro・Photo Proアプリ・Snapdra...
あわせて読みたい
Xperia 1 Vが、Xperia PRO-Iの進化版にしか見えない、4つの理由 Xperia 1 Vをお借りし、2週間程度使わせていただきました。Xperia 1 IVからの進化がすごい!とも思っているのですが、2021年12月に発売したXperia PRO-Iにも思想が近い...
MATTU SQUARE
待っててよかった!Xperia 1 V国内SIMフリーモデルを買ってよかった5つの理由【開封の儀レビュー】 | MATTU... Xperia 1 Vの「SIMフリーモデル」(オープンマーケット版)が、ついに2023年7月14日(金)より発売開始されました! Xperia 1 Vは、ドコモ・auとソフトバンクから6月より発売さ...
MATTU SQUARE
【6/16発売】Xperia 1 V、情報・スペック・価格キャンペーンまとめ!次世代2層トランジスタ画素積層型セン... 5/11(木)13:00にXperia 1 Vが発表され、2023年夏モデルとして発売されます。 今回の目玉は、カメラの新世代センサー!広角レンズに2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージ...
MATTU SQUARE
Xperia 1 Vの純正ケースが結構進化!Style Cover with Stand for Xperia 1 V XQZ-CBDQ発売中! Xperia 1 V(エクスペリア・ワン・マークファイブ)が、ドコモ・auとソフトバンクから6月中旬に、加えてソニーストアからSIMフリー版が7月中旬に発売されます。キャリア版は...
MATTU SQUARE
SIMフリーモデルのXperia 1 V、ソニーストアで購入すべき理由!お得な買い方は? | MATTU SQUARE Xperia 1 Vの「SIMフリーモデル」(オープンマーケット版)が2023年5月23日(火)朝10時より予約販売開始されています。 Xperia 1 Vは、ドコモ・auとソフトバンクから6月16日に...

Xperia 5 IV(6.1インチ,21:9)

Xperia 5 IVメーカー版
(ソニーストア)
NTTドコモau
※販売終了
ソフトバンク楽天モバイル
※販売終了
MNPXperia 5 IV
89,100円
104,280円
(実質46,200円)
(▲22,000)
112,900円
(▲22,000)
(実質52,060円)
93,216円
(▲21,984)
(実質35,616円)
103,900円
(▲16,000)
+3,000pt還元
新規126,280円
(実質68,200円)
123,900円
(▲11,000)
(実質63,060円)
115,200円
(実質57,600円)
103,900円
(▲16,000)
+3,000pt還元
機種変更115,280円
(実質57,200円)
(▲11,000)
129,400円
(▲5,500)
(実質68,560円)
115,200円
(実質57,600円)
119,900円
発売ページソニーストア
[2/1発売]
ドコモオンライン
ショップ
[10/21発売]
au Online Shop
[10/21発売]
ソフトバンク
[10/21発売]
楽天モバイル公式
楽天市場店
[10/21発売]
MATTU SQUARE
【Xperia 5 IV 実機レビュー】高級感のあるエクリュホワイトに、抜群の持ちやすさ。Xperia 1 IVとどちらが... 小型高性能モデルとして抜群の人気を誇る「Xperia 5」シリーズに、最新のXperia 5 IVが登場しています。Xperia 5 IIIまでの丸みを帯びた側面形状から一転、Xperia 1 IIIに...
MATTU SQUARE
Xperia 5 IVの魅力。Zenfone 9と、小型スマホはどちらがおススメ?徹底比較! Xperia 5 IVは、6.1インチの小型スマホとしては非常に魅力的なスマホに仕上がっています。横幅が細く持ちやすく、片手操作もしやすいです。また、2.5倍の望遠レンズも搭載...
MATTU SQUARE
Xperia 5 IV、10/21に国内発売開始!6インチ初のワイヤレス充電対応、望遠レンズは?情報・スペック・対応... ソニーの小型フラッグシップモデル「Xperia 5 IV」が、日本でもまもなく登場しそうです! カメラやオーディオにこだわりを持ちつつ、小型で使いやすいXperia 5シリーズの最...

Xperia 1 IV(6.5インチ, 21:9)

au版が価格改定により、3万円程度値下がりしました。

ソニーストアNTTドコモau
※販売終了
SoftBank
※販売終了
MNPXperia 1 IV
149,600円

Gaming Edition
189,200円
137,500円
(▲22,000)
(実質64,900円)
126,645円
(実質67,125円)

(▲22,000)
177,840円
(実質78,120円)
(▲21,600)
新規契約159,500円
(実質110,352円)
+15,000pt還元
137,645円
(実質78,125円)

(▲11,000)
199,440円
(実質99,720円)
機種変更148,500円
(▲11,000)
(実質75,900円)
143,145円
(実質83,625円)

(▲5,500)
199,440円
(実質99,720円)
購入ページソニーストアdocomo Online Shopau Online ShopSoftBank Online Shop
(オンライン限定)
\カメラ・オーディオならXperia 1 VI!購入は/

Xperia PRO-Iの価格

Xperia PRO-I は2021/12/15発売。1型センサ搭載・絞り可変カメラなど、カメラにこだわった最新モデルです。
ソニーストアAmazonなどで発売されます。
少し高めなので、保証がつけられる ソニーストア がおススメ。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥111,800 (2024/06/27 17:55:40時点 Amazon調べ-詳細)

Xperia 1 VI / Xperia 5 V / Xperia 1 Vのレビュー一覧

Xperia 1 VI

あわせて読みたい
スカーレットついにきた!Xperia 1 VI SIMフリーモデルを買ってよかった5つの理由【開封の儀レビュー】 Xperia 1 VIの「SIMフリーモデル」(オープンマーケット版)が、ついに2024年6月21日(金)より発売開始されました! Xperia 1 VIは、ドコモ・au・ソフトバンクから6月7日よ...
あわせて読みたい
【実機レビュー】Xperia 1 VIを2週間使って感じた進化と魅力。画面仕様の変化とカメラの進化で、劇的に... Xperia 1 VIのキャリア版が本日2024/6/7より発売、SIMフリーモデルも2週間後の6/21より発売され、地味だけど大きい変化が気になっている、という方も多いでしょう。 Xpe...
あわせて読みたい
【祝発売】Xperia 1 VIを買ったら最初に設定しておきたい、便利な機能まとめ! Xperia 1 VIのキャリア版が2024年6月7日より発売、SIMフリーモデルも2週間後の6月21日に発売となりました!Xperia 1 VIを無事手に入れられましたでしょうか? 今回のXpe...
あわせて読みたい
Xperia 1 VI の新カメラアプリはどう変わった?Xperia 1 VIの魅力を体験してきた!スカーレットの色気が... 今回は、Xperiaの新製品お披露目イベントにご招待いただき、Xperia 1 VIの進化の魅力を存分に味わってきました。 Xperia 1 VIの新色、スカーレットの色気がとくにやばい...

Xperia 5 V

あわせて読みたい
Xperia 5 V 先行実機レビュー!実はかなり進化!第3の「光学2倍相当」レンズの威力は? 小型高性能モデルとして抜群の人気を誇る「Xperia 5」シリーズに、最新のXperia 5 Vが登場しました! Xperia 1 Vと同様、広角カメラに新型イメージセンサーが搭載され、...

Xperia 1 V

あわせて読みたい
【Xperia 1 V 先行実機レビュー】想像以上の進化!新世代センサーだけじゃない、望遠も、熱・電池持ちも... Xperia 1 Vは、・次世代イメージセンサー搭載のカメラ・S-Cinetone・クリエイティブロックに対応、縦持ちでもより使いやすくなったVideo Pro・Photo Proアプリ・Snapdra...
あわせて読みたい
Xperia 1 Vが、Xperia PRO-Iの進化版にしか見えない、4つの理由 Xperia 1 Vをお借りし、2週間程度使わせていただきました。Xperia 1 IVからの進化がすごい!とも思っているのですが、2021年12月に発売したXperia PRO-Iにも思想が近い...

Xperia 5 IV

MATTU SQUARE
Xperia 5 IVの魅力。Zenfone 9と、小型スマホはどちらがおススメ?徹底比較! Xperia 5 IVは、6.1インチの小型スマホとしては非常に魅力的なスマホに仕上がっています。横幅が細く持ちやすく、片手操作もしやすいです。また、2.5倍の望遠レンズも搭載...
MATTU SQUARE
【Xperia 5 IV 実機レビュー】高級感のあるエクリュホワイトに、抜群の持ちやすさ。Xperia 1 IVとどちらが... 小型高性能モデルとして抜群の人気を誇る「Xperia 5」シリーズに、最新のXperia 5 IVが登場しています。Xperia 5 IIIまでの丸みを帯びた側面形状から一転、Xperia 1 IIIに...

Xperia 1 IV

MATTU SQUARE
【Xperia 1 IV 開封レビュー】シックなパープルの色気。キャリア版でもDual SIM+おサイフケータイについに... ドコモ・au・SoftBankから、ソニーのフラッグシップモデル「Xperia 1 IV」が発売されました! 昨年のモデルよりさらに、望遠カメラやシームレスズーム、生配信機能やスピー...

Xperia PRO-I

MATTU SQUARE
【Xperia PRO-I 先行レビュー】徹底的にこだわったカメラ、使って分かった強みは!? 1.0型広角カメラやVideography Proなど、徹底的にカメラにこだわったXperia PRO-Iがいよいよ2021年12月15日に発売されます。 今までXperia 1 IIIなど「Xperia 1」シリーズ...
MATTU SQUARE
Xperia PRO-Iの実機を触って感じたポイント!!動画特化も気配りがうれしい。カメラ周りの使い勝手やVlog mon... Xperia PRO-Iが発表されましたが、いち早く実機にさわる機会をいただきました。 存在感のある1型センサーのカメラは、F2.0とF4.0の絞り可変になっており、この黒目の絞りが...
MATTU SQUARE
【12/15発売】Sony Xperia新型スマートフォン「Xperia PRO-I」の情報まとめ。カメラのアクセサリも使える!?... Sonyは2021/10/26、Xperia PRO-Iを発表しました! 今回の「Xperia PRO-I」は、特にメインの広角カメラを大幅強化。1.0インチセンサーを搭載し、F2.0⇔F4.0の可変絞りを可能...

サイドセンス・おススメ設定

サイドセンスは、エッジのショートカットから簡単にアプリやマルチウィンドウを呼び出せる機能です。

MATTU SQUARE
Xperia 1 IIIやXperia 10 IIIのサイドセンス・マルチウィンドウをマスター!!新機能のポップアップウインド... こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Xperia 1 IIIやXperia 10 IIIなど、最新のXperiaは21:9の縦長ディスプレイが魅力。この画面を最大限に生かせるのは、やはり「マルチウ...
あわせて読みたい
【Xperia 1 VI/5 V/10 V/Ace III OK】SonyのキーボードアプリPOBox Plus、インストール方法は!?やっぱり... こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 皆さん、キーボードは何を使っていますか?文字入力ツール(IME)にこだわりのある方も多いはず。 Xperiaシリーズには、POBox Plusと...
あわせて読みたい
「アルバム」アプリの廃止されたXperia 1 VI・5 VやXperia 10 IIIにアルバムアプリを入れる方法 こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Xperia 1 VIなど、Xperia 1 III以降に発売されたXperiaスマートフォンでは、ソニー純正のアルバムアプリが廃止され、Googleフォト...
MATTU SQUARE
【Xperia 1 レビュー】使い勝手が劇的に上がる,5つの機能を設定しよう!! こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Xperia 1、使い心地は非常にいいのですが、細長い形状は特殊とも言えます。普通の端末と違い、少し設定を変えたほうが使いやすいとこ...

ディスプレイにHDMI出力・HDMI入力

Xperia 1やXperia 5はHDMIケーブルをつないでディスプレイに映像を出力できます。

MATTU SQUARE
Xperia 1 V・5 VやXperia 10 IIIの画面をHDMI出力する方法!ハブによっては電源に接続しないといけないかも ... こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Xperia 5 V・Xperia 1 V・Xperia 5 IV・Xperia 1 IV・Xperia 5 III・Xperia 1 III・Xperia 5 II・Xperia 10
MATTU SQUARE
Xperia 1 IIIやXperia 5 IIにVLOGCAM ZV-1をUSB接続で、YouTube Liveなどのライブ配信はできるように!!試し... Xperia 1 IIIやXperia 5 IIは、先日のAndroid OS 11アップデートで、USB Video Classに対応したカメラやHDMIキャプチャーアダプターをUSB入力して、画面上の「外部モニター...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次