こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
今回のROG Phone 8・ROG Phone 8 Proは、ものすごいです!
最強のSnapdragon 8 Gen 3が搭載され、薄型化されたにもかかわらずまた冷却性能もアップ!
ゲームを実際にプレイしてみても、熱さを感じません!
もちろん、外付けのAeroActive Cooler Xにも対応。冷却効率20%アップと小型化で、非常にプレイしやすくなっています。
そして、日本でもROG初の「おサイフケータイ(FeliCa)」「ワイヤレス充電」も対応し、ゲームだけでなく普段使いも最強です。
さらに、ASUSのZenfone・ROG Phoneでは通話自動録音にも対応していますが、LINE通話での自動録音にも対応しています。
普段使いのスマホとしても、最強のスマホと言えそうです!
今回は、ASUS ROG Phone 8を発表前に事前にお借りしましたので、内覧会でいち早くタッチアンドトライで来たROG Phone 8 Proとともにレビューしていきます!
端末貸出:ASUS JAPAN株式会社
ROG Phone 8・ROG Phone 8 Proの質感が素敵!
ROG Phone 8シリーズを、実機を交えてご紹介していきましょう。
ROG Phone 8・ROG Phone 8 Proの大きく2モデル
今回は、ROG Phone 8とROG Phone 8 Pro・ROG Phone 8 Pro Editionが用意されています。
ROG Phone 8 ProとPro Editionは、実質的にEditionはメモリ24GB/ストレージ1TBにバージョンアップされ、AeroActive Cooler Xが付属されたモデルです。
大きく分けると、ROG Phone 8とROG Phone 8 Proの2パターンに分けられます。
ボディーは両者とも側面がフラットなデザインで、画像での見た目以上にすべすべ、なめらかな背面をしています。
優しい感じがして、いつまでも触っていたくなる形状です。
ROG Phone 8だけにあるレベルグレーも、内覧会の会場で見ましたが明るめのグレーで素敵です。
大きさは2モデルとも同じです。
ROG Phone 8 無印とROG Phone 8 Proの最も大きな違いは、背面のROGロゴです。
ROG Phone 8 : 美しくなめらかなAURAライト
ROG Phone 8のほうはAURAライトというLEDライトが、ROG Phone 8 ProのほうはAniMeVisionというドット柄の背面アニメーションがついています。
▼動画でもグラデーション表示している様子を紹介しています(再生ボタンで該当箇所から再生されます)
AURAライトは、電話の着信時や通知・充電・音楽再生時など、様々なタイミングでライトを点灯させることができます。
今回のAURAライトは、ROG Phone 7と比べLEDの数が2倍に。
レインボーに点灯する場合など、非常になめらかで鮮やかに点灯してくれるのが非常に印象的です。
ROG Phone 8 Pro : 白ドットのアニメーションが便利!AniMe Vision搭載
ROG Phone 8 Proの背面には、AniMe Visionという白色LEDドットのアニメーションがついています。
AniMe Visionは、電話やメールなどのアニメーションを表示だけでなく、今回はカメラのセルフタイマーではカウントダウンしてくれたり、結構面白いエフェクトがあります
また、時刻も表示できるのですが、実はこのAniMe Visionは向きも検知してくれており、向きにあった表記をしてくれます。
なかなか作りこまれていて楽しくなるAniMe Visionです。
▼動画でもAniMe Visionを表示している様子を紹介しています(再生ボタンで該当箇所から再生されます)
ROG Phone 8シリーズは、小型化・軽量化を実現!
ROG Phone 8のもう1つの進化点は、小型化・軽量化という点でしょう。
昨年のROG Phone 7と比べ、15.2%の薄型化を実現。
画面占有率は94%と、ベゼルも狭くなりコンパクトになっています。
重さも、ROG Phone 8 Proは225g。先代のROG Phone 7 Ultimateと比べて9%も軽量化を実現しています。
ディスプレイは6.78インチで、最大165Hzに対応するLTPO対応超高性能AMOLEDディスプレイを搭載しています。
パンチホールディスプレイ、気になるあなたに表示エリアの変更も可能!
小型化・軽量化によって、フロントカメラの位置が画面上からパンチホールに変更となっています。
ゲーミングスマホとしては、パンチホールの位置がゲーム中の視界を遮る位置にある可能性がある…と少し落胆する方もいるかもしれません。
でも、安心してください!大丈夫です!
ROG Phone 8シリーズのゲーム統合アプリ「Armory Crate」アプリから、画面サイズの変更ができます。
全画面表示・片寄せ表示・中央表示と、3つのスタイルを設定可能。
フロントカメラだけ回避したい場合には片寄せ表示を、センターを維持したい場合には中央表示も選択できるのが便利。
黒表示の端は、誤タッチを防止するようになっており、ジェスチャーナビの「戻る」やエッジツールを除き、基本は反応しません。
もちろん「ゲームで勝てる!」最強スペック構成で無敵なROG Phone 8
もちろん、ROG Phone 8は大丈夫!ゲームに強い、ゲームで勝てるスマホを貫いています。
Snapdragon 8 Gen 3搭載!最高峰の性能で、確実にゲームに勝つ!
SoCには、クアルコムのSnapdragon 8 Gen 3を搭載しています。
CPUは30%、GPUは25%高速化した最高峰のチップセットに、メモリは最大24GB、ストレージは最大1TBが搭載されています。
さらに、CPUはセンターレイアウトに配置することで、後述するAeroActive Coolerも配置できますし、ゲーム時の手に熱を感じにくくなります。
バッテリーは5,500mAh。
5,500mAhは、昨年のROG Phone 7の6,000mAhに比べると減っておりますが、SoCの最適化により、駆動時間は変わりません!
薄型化なのに、冷却性能もさらに20%アップ!
冷却性能もさらに向上しています。
今回、チップを急速冷却するヒートシンクを配置し、20%の性能アップを図っています。
他社ではベイパーチャンバーを配置する動きが増えていますが、ROG Phone 8は追随を許さない感じです。
AeroActive Cooler Xで、さらに冷やす!
今回のROG Phone 8シリーズでも、ちゃんとAeroActive Cooler Xが発売されます。
先代に比べコンパクトになりましたが、AeroActive Cooler Xのペルチェ素子は2.6倍に、冷却効率も1.2倍となり、めちゃくちゃ冷えます!
ROG Phone 8シリーズは、左側面と下面の両方にUSBポートがついており、左側面側のポートからAeroActive Cooler Xを装着することで、ダイレクトに冷やせます!
昨年のAeroActive Cooler 7は、ROG Phone 7 Ultimate側の窓を開けて物理的に風を端末内に注ぎ入れるスタイルでしたが、社員の方曰く、今年のAeroActive Cooler Xは薄型化のためその機構を省略、かつそれ以上の冷却性能を実現した!とのことです。
バランスも良く、ゲームしやすいです!
ベンチマーク測定結果
それでは、ベンチマーク測定結果をご紹介していきます。
電源未接続時にXモードで測定したところ、AnTuTuでは200万点程度、GeekBench 6ではSingle 2285・Multi 6873のスコアを測定できました。
また、AeroActive Cooler Xを接続し、「Xモード+」に設定、冷却モードを最強の「フローズン」にして、AnTuTuベンチマークを4連続測定した場合は以下の通りです。
最強モードの冷却を行うと、216万というとてつもないスコアをたたき出しています。
また、連続測定をしてもスコアが減ることはほぼなく、このように安定して利用可能です。
長時間ヘビーなゲームを行いたい場合には、AeroActive Cooler Xを使うと安心ですね!
「ROG Tessen Mobile Controller」で、コントローラーでも楽しめる
ゲームを物理コントローラー「ROG Tessen Mobile Controller」に接続して楽しむことも可能です。
今回のROG Tessen Mobile Controllerでは、ROG Phone 8以外のスマートフォンでも、大きさ・幅が適合すれば利用可能な点がポイントです。
USB Type-Cで物理的に接続してプレイすることができます。
ただし、今回は左右のコントローラーが物理的につながっているため、AeroActive Cooler Xとコントローラーをダブルで取り付けることはできません。
この点だけ、ご注意ください。
ROG Phone 8はゲームだけじゃない!日常使いでも最強な「いつでも便利」なスマホ!
今まで、ROG Phoneシリーズやゲーミングスマホは「ゲームに特化した」スマホで下。
今年は違います。
ゲームだけではありません!他のシーンも含めて、日常使いも考えつくされたスマホに仕上がっています!