当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

【実機レビュー】Google Pixel 8aを実際に使って感じたメリット・デメリット!高性能・AIと価格の絶妙なバランスで、長く使える!Pixel 7aと比べると?

YouTube動画でも詳しく解説しています
  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

Google Pixel 8aは2024年5月から発売を開始している、コストパフォーマンスに優れたスマートフォンです!

価格高めの高性能モデルPixel 8 Pro・Pixel 8と同じ、AIが強化された第3世代のGoogle Tensor G3を搭載!
6~7万円台の価格帯とは思えないパフォーマンスの良さと、通常では10万以上の高価格帯スマホでしか使えないAI機能を存分に使えます。

持ち心地もよく、機能・動作なども非常に快適!
OSアップデートやセキュリティアップデートも2031年まで、7年間保証してくれるので、長期間使うことができます。

昨年モデルのGoogle Pixel 7aも併売されていますが、Pixel 8aとPixel 7aはどんな違いがあるでしょうか?
実際にGoogle Pixel 8aを使って感じたメリットとデメリットを、Pixel 7aと比べて比較してみます。

\コストパフォーマンス抜群の Pixel 8a !! 購入は/
あわせて読みたい
【Pixel 8a vs AQUOS sense8】使って感じた違いを比較レビュー!価格・機能・カメラ・使い心地を徹底比較! 今回は、5~7万円台の買いやすいスマートフォンである、Google Pixel 8aとAQUOS sense8を比較していきます。 価格としては似たような価格帯ではありますが、Pixel 8aは...
目次

Google Pixel 7a のコンパクトさ、高性能ぶりがめちゃくちゃいい

Google Pixel 8aを実際に使ってみて感じたポイントをご紹介しましょう。

円安だけど、抑えられた価格は非常に高ポイント!それでいて高性能

Pixel aシリーズは歴代、価格を抑えた5~6万円台の価格で発売されています。

Pixel 8aは、Google Storeの価格では72,600円と円安の影響もあり若干上がっていますが、海外の価格と比べると戦略的に価格を抑えている印象を受けます。
また、auではMNP・新規・機種変更とも5~6万円台で、ドコモやソフトバンクではMNPで5万円台と非常にお手頃に購入できます。

項目
【5/29現在】
NTTドコモauソフトバンクGoogleストア
MNP52,030円
(▲32,450)
(2年後返却時

実質7,414円)
58,000円
(▲22,000)
(2年後返却時
実質47円)
55,776円
(▲21,984)
(2年後返却時
実質24円)
72,600円
新規84,480円
(2年後返却時

実質39,864円)
69,000円
(▲11,000)
(2年後返却時
実質11,047円)
77,760円
(2年後返却時
実質22,008円)

22歳以下:
▲21,984円割引
機種変更84,480円
(2年後返却時

実質39,864円)
63,500円
(▲16,500※)
(2年後返却時
実質5,547円)
77,560円
(2年後返却時
実質22,008円)
キャンペーン7,000円分
ポイント還元
(6/24購入まで限定)
※機種変更の割引
16,500円に増額
(6/30まで限定)
事前抽選で
5,000円~15,000円
PayPayポイント
必ずもらえる
※5/10価格改訂
購入先ドコモオンラインショップ
ahamo公式サイト
au Online Shopソフトバンク公式
スマホ乗り換え.com
Googleストア
実質価格は、いずれも2年後返却時の価格

ワイモバイルでは、執筆日現在でMNP一括2万円台でPixel 7aが発売されています。
より「安く」を追い求めるのであれば、Pixel 7aを検討するのもありです。

また、2年後返却を前提とするなら、au・ソフトバンクではPixel 8とPixel 8aの実質負担額が同額です。
カメラなどグレードも高いPixel 8のほうがいいかもしれません。

買って長く使いたい、機種変更が面倒、といった方が一括で購入し長く使う、という前提で考えるなら、Pixel 8aが非常におススメです。
個人的にはPixel 7aよりPixel 8aをおすすめしたい、そのポイントをこれからご紹介します。

Pixel 8aの持ちやすさ、倍増!コンパクトモデル、非常に便利

Pixel 8a(左)とPixel 7a(右)

Pixel 8aは6.1インチの画面を持つコンパクトなスマートフォンです。

Pixel 7aとくらべ、Pixel 8aは角の丸みが大きくなっています。
手のひらへのなじみが大きくなり、非常に持ち心地はいいです。

Pixel 8aはより角が丸まり、手のひらに刺さらない!

また、Pixel 8aの重さは188g。Pixel 7aの193gに比べ、5g程度軽いです。
微々たる差にも感じますが、持ち心地と合わせると快適ですね!

Pixel 8aはコストダウンが図られている分、見た目ではディスプレイのベゼルが若干太く感じますが、そこまで気になる感じもしません。
特にダークモードに設定して使っていれば、多くのシーンではあまり気にすることなく快適に使えます。

Pixel 8a(左)とPixel 7a(右)、両方ダークモードで表示

一方、画像や動画の場合はベゼルの太さを感じますが、これぐらいの太さであれば気にすることはない程度な気がします。
気になる場合は、よりベゼルの狭いPixel 8がおススメです。

Pixel 8a(左)とPixel 7a(右)、画像や動画の場合は多少ベゼルが太め

側面は、フロストっぽい加工がされているのが特徴的。
Pixel 7a・Pixel 6aは背面がつるつるで、初めてマットな加工が施されています。

Pixel 8a(左)はさらさら、Pixel 7a(右)はツルツル

Pixel 8aを持ってみても、非常にいい大きさ。
やっぱり6インチ程度の大きさが、最も持ちやすいんですよね。

\コストパフォーマンス抜群の Pixel 8a !! 購入は/

Pixel 8aはGoogle Tensor G3搭載!AI機能が光る!

Pixel 8aといえばAI機能ではないでしょうか。
Google Pixel 8aには、Google Tensor G3が搭載され、AI機能が光ります。

動画の自動字幕起こしだけでなく、外国語は翻訳まで!動画は音を消しても字幕で楽しめます

Pixel 6aより搭載されている、ボイスレコーダーの文字起こし機能、動画・音声を認識して自動字幕おこし・翻訳機能は非常に便利。
特に、自動字幕起こし自体は他社スマホでも乗り始めていますが、自動字幕起こしを日本語に翻訳してくれる機能は、執筆時点ではPixelシリーズのみの対応となっています。

ボイスレコーダーはリアルタイムで文字起こし!精度の高さに驚く

Pixel 8aも、ボイスレコーダーアプリではオフラインでもリアルタイムで文字起こしができます。
他社でも音声文字変換できるスマホは出てきていますが、Pixelシリーズは圧倒的に精度がよいです。しかもリアルタイムで録音しながら文字起こしができるのは、非常にすごい。

▼Galaxy S24シリーズとは、「仕事で活かせる?Galaxy S24 Ultraの音声文字起こし・翻訳・要約「レコーディングアシスト」!Pixelと比べると?機能・精度を比較!」で比較しています。

あわせて読みたい
仕事で活かせる?Galaxy S24 Ultraの音声文字起こし・翻訳・要約「レコーディングアシスト」!Pixelと比... Galaxy S24・Galaxy S24 Ultraでは、「Galaxy AI」が搭載されました!AIを駆使した数々の新機能が搭載され、興味をひかれている方も多いかもしれません! その中でも、...

Pixel 8aでは、ベストテイク・音声消しゴムマジックといった画像・動画編集系のAIがさらに強化されています。
また、かこって検索では、簡単にまるで囲って画像検索も可能。めちゃくちゃ重宝します。

写真の写り込んだ人物を消したり、Pixel 8シリーズ新機能のベストテイク・音声の雑音を消せる音声消しゴムマジックも使える!

他社の6~7万円台のスマートフォンでは、ここまでのAI機能は搭載されていません。
特に文字起こし・音声認識の精度が非常に高く、めちゃくちゃ使えます!
このAIの高機能をPixel 8aの価格でできるのは、すごいことです。

▼Pixel 8aのGoogle AI機能を、動画で詳しく解説しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次