当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

【2025年 auプラン改定】新プラン「バリューリンクプラン」と既存プラン値上げで変わる、au プランの新しい選び方を徹底解説!

  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

KDDIは、auのプラン改定を発表しました。
新プランとして「auバリューリンクプラン」が2025年6月より新登場しますが、現行プランも新規申込受付を継続します。
一方、現行プランや旧プランはサービスの追加とともに、最大330円の値上げを2025年8月から実施します。

新しいサービスが続々追加されるのもあって、au契約者の方もプランの見直しをした方がいいのかもしれません。
今回は、auのプランをどう選ぶべきか?UQ mobileや他社への変更も考えるべきか?徹底解説します。

au
auバリューリンクプラン 2025年6月3日より受付開始 | au もっとつながり、暮らしにつかえる新プラン、auバリューリンクプランが2025年6月3日より受付開始!
目次

auの新サービスで変わる、現行・旧料金プランたち

auは、2025年6月3日より新プラン「auバリューリンクプラン」を提供開始しますが、既存プランもアップグレードされ、新たなサービスを使えるようになります。
ただし、それに伴い、既存プランも含めて最大330円の値上げが実施されます。

au Starlink Direct:衛星通信で、空が見えれば「圏外」がなくなる

au Starlink Directは、2025年4月より提供を開始している、Starlinkを利用したスマホの直接通信です。
auのBand 1(2GHz帯)をStarlinkと直接通信することにより、通常のau地上波が圏外の場所でもメッセージのやり取りができます。

執筆時点でのサービスはRCS・SMS等の一部メッセージ(Googleメッセージ・iOSメッセージ等でのテキストメッセージ)、緊急速報メールや位置情報のメッセージアプリでの共有といった、一部のサービスとなります。
データ通信・音声通話は現時点で対応しておらず、今後対応となります。

今回の新プラン発表に合わせて、UQ・povoや他社回線の方向けにau Starlink Direct専用回線の提供も開始されます。
専用回線は別途契約の申し込みが必要ですが、UQ mobileの対象プランの方は月550円、それ以外の方は月1,650円で、au Starlink Directでの衛星通信とau 4G LTE 1GBを利用可能です。

au回線契約中の方の多くは、容量の少ないプランも含めて対応機種をお使いであれば無料で利用可能です。

あわせて読みたい
au Starlink Direct | サービス・機能 | au auスマートフォンがStarlink衛星とつながり、空が見える状況であれば通信を可能にするau Starlink Directのサービスページです。

海外でもデータ使い放題!「au海外放題」が月15日無料に!

auでは、2024年より海外利用時に24時間ごとに1,200円(事前予約した場合は最安800円)でデータ通信が使い放題となる「au海外放題」を提供しています。

この「au海外放題」を、月15日分まで無料で利用できる特典が新プラン・現行プランの一部に追加されます。

実際には、海外にて利用開始手続きは必要ですが、毎月18,000円を上限として利用料金を割引してくれます。
事前予約で800円のエリアに渡航する場合、最長22日間は無料で使い続けることが可能です。

対象プランは、「auバリューリンクプラン」「auマネ活バリューリンクプラン」「使い放題MAX+」「auマネ活プラン+」「auマネ活プラン」「使い放題MAX」となります。

au
au海外放題 | 海外で使う(au世界サービス) | au いつものスマホで海外旅行を楽しめる、auの海外データ利用量無制限サービス「au海外放題」のご紹介ページ。auのスマートフォン・携帯電話の情報です。いつものスマホが海外...

au 5G Fast Lane:最新の使い放題プランで、帯域優先割り当て!高速通信がいつでも可能!

au 5G Fast Laneは、「auバリューリンクプラン」「auマネ活バリューリンクプラン」「使い放題MAX+」「auマネ活プラン+」のユーザーを対象に、別途専用の優先帯域で通信ができるものです。

都市部の混雑エリアやイベントなどでも、一般の方と比べて高速通信が楽しめるサービスとなります。

あわせて読みたい
au 5G Fast Lane | サービス・機能 | au au 5G Fast Laneは、混雑エリアでもより快適に5Gデータ通信をご利用いただきやすくなるサービスです。事前に利用開始手続きをいただくことで、5Gデータ通信時にお客さまで...

サブスク契約でポイント還元率アップ!「サブスクぷらすポイント」が最大20%還元に増額!

Netflix・Apple Music・YouTube Premium・TELASA・Google OneやFeloといったサービスをau経由で契約すると、ポイント還元が増額する「サブスクぷらすポイント」の還元率もアップします。

「auバリューリンクプラン」「auマネ活バリューリンクプラン」「使い放題MAX+」「auマネ活プラン+」などのプランではすべて20%還元、その他のプランでも今までの最大15%から還元率がアップします。

Google Oneが「サブスクぷらすポイント」のラインナップに追加されたこともあり、AIプレミアムプランが税込2,900円のところ、キャンペーン適用で1,760円に割引、さらにポイント還元で実質1,440円で利用可能です。半額ですね!

既存のプランの方も、還元率がアップされるということなので、au回線経由の契約に切り替えるとお得になる場合もありそうです。

ローソンなどで使える特典がさらに追加!「Pontaパス」

人気のPontaパスも、「auバリューリンクプラン」「auマネ活バリューリンクプラン」に内包されました。

ローソンをよく使う方は、ポイント還元率アップや週末のおにぎりクーポン、ローチケなどの特典も盛りだくさんです。

au
auバリューリンクプラン 2025年6月3日より受付開始 | au もっとつながり、暮らしにつかえる新プラン、auバリューリンクプランが2025年6月3日より受付開始!

新しい特典は、どのプランで使える?

新しいプランは、新プランだけでなく、現行の「使い放題MAX+」「auマネ活プラン+」や旧プランも合わせて利用できます。

プランによって、どのサービスが対応しているか異なりますので、ご注意ください。

とくに、au Starlink Directは、5G契約で対象端末利用の場合利用可能ですので、旧プランも含め幅広いプランで利用できるのが特徴的ですね。

au
2025年8月1日(金)よりauの料金プランが変わります | au お客さまの体験価値向上を実現するためのサービス改定となります。

auのプラン、どうやって選べばいいの?auプランの仕組みと選び方を解説!

それでは、auのプランをどう選ぶべきか、解説していきましょう。

普通のプランで、どれを使うか考えよう

まずは、通常のプランで考えてみましょう。

現行のau通常プランは、主に4つのプランに分けられます。
使い放題が「Pontaパス」有無で差はありますが2種類、あまり使わない人の「スマホミニプラン+」、はじめてスマホを使う人向けの「スマホスタートプラン」の4つです。

なお、auバリューリンクプラン・使い放題MAX+は、200GBを超えると5Mbpsの速度制限がかかります。
テザリング・データシェアは60GBまでの利用となります。

ご自身が毎月どれだけデータ量を使うか、で、この中から選んでみてください。
auの価格は割引前提で組まれていますので、とりあえず価格は気にせずにどれが一番使えそうか、で選んでみましょう。

※ただし、「スマホミニプラン+」はあまり安くはないので、UQ mobileやpovoなどを考えたほうがいいかもしれません(後述します)。

続いては、「auバリューリンクプラン」「使い放題MAX+」を選んだ方は、サブスクオプションは何が必要かを考えてみましょう。
「バンドル」の中に5つのパックがあります。必要ある場合はその中のどれが最適か、考えてみてください。
必要なければ、いらない、という選択も可能です。

最後に、割引価格を見てみましょう。

  • 新みんな家族割:同じ家族割グループにau・UQ mobileの方が2回線・3回線以上いれば、記載の金額分割引(1回線につき、最大1,210円割引)
  • auスマートバリュー:auひかり(+ひかり電話)を加入している方が家族にいれば、1回線につき最大1,100円割引
  • au PAYカードお支払割:回線料金をau PAYカードで払えば、1回線につき最大220円割引

となります。
3つの割引をすべて適用できれば、使い放題MAX+の場合は5,258円となります。

スマホミニプラン+の場合は、1GB以下であれば少し安く抑えられますが、基本的には高めの価格設定となっています。
どうしてもauで使いたい事情(Apple Watchもモバイル回線で使いたい、iPadなどタブレットシェアプランを使いたい)以外であれば、UQ mobileや他社プラン等を契約する方が安くなることが多いです。

1個前の旧料金プラン

現行プランの1つ前の料金プランの場合は、上記の通りになります。
現行の「使い放題MAX+」と旧プランの「使い放題MAX」の違いは、1段階目が1GBまで or 3GBまで、という差と、割引額が合計220円多い(=定価が220円高い)という点です。なお、最安価格は同額です。

サービスの差分は、テザリング利用時のデータ使用料(60GBまで or 30GBまで)と、au 5G Fast Laneの有無のみです。
もし「使い放題MAX」をお使いの方が変更すべきか迷っている場合は、最大220円の定価の差で、この2つがいるかどうかで考えてみてください。

マネ活系プランの判断基準も、基本は同じ!家族割を組めない人にはおススメ!

現行のマネ活系プランは上記の通りで、2つのプランの差も「Pontaパスがあるかどうか」のみです。
バンドルプランも同じですが、割引が光セット割の「auスマートバリュー」のみ。他はポイント還元となります。

「新みんな家族割」に相当する割引・還元はないため、au PAYカードやau PAYをたくさん使える方であれば、家族割を組めない一人の方はマネ活のプランがおススメです。
通常プランとの定価の差額は1,320円。ポイント還元である程度還元がもらえそうであれば、マネ活系プランのほうがお得に使えそうです。

特典・価格を並べると、下記の通りです。

あわせて読みたい
auマネ活プラン+特典のご案内 | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au auマネ活プラン+の特典と取得方法についてのご案内ページ。auマネ活+プラン加入者への特典をご案内します。

auにすべきか、UQ mobileや他社にすべきか…

auにすべきか、UQ mobileや他社にすべきかで迷う場合には、まずは新サービスが魅力的か(=使えそうか)で考えてみてください。

海外によく行く方、都内の混みあった場所に行く方や圏外の場所に行きがちの方は、auがあっているかもしれません。

そのうえで、価格も精査してみましょう。

auに特段のこだわりがなければ、10GB以下であればLINEMO楽天モバイル、30GBまでならahamoUQ mobileのトクトクプラン2などを選ぶとお得です。

\スマホ回線の契約は/

auを使うなら、使い放題のプランで…!

auで使うのであれば、基本は使い放題の「使い放題MAX+」「auバリューリンクプラン」を使うといいです。
家族割を組めそうになければ「auマネ活バリューリンクプラン」「auマネ活プラン+」を使い、au PAYゴールドカードとともにポイ活に励むとトータルでは安く使えそうです。

auは、独自の「au Starlink Direct」「au 海外放題 月15日無料」「au 5G Fast Lane」といった新サービスが魅力的にも感じます。
フルキャリアならではのサービスを、便利に使えそうです。

ぜひ、他のキャリアとも比較しながら、選んでみていただければと思います!

au
auバリューリンクプラン 2025年6月3日より受付開始 | au もっとつながり、暮らしにつかえる新プラン、auバリューリンクプランが2025年6月3日より受付開始!
au
2025年8月1日(金)よりauの料金プランが変わります | au お客さまの体験価値向上を実現するためのサービス改定となります。
\スマホ回線の契約は/

▼動画では、ドコモの新プランとの比較なども交えてお話ししています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次