当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

AI文字起こし・要約・翻訳のNotta、カード型「Notta Memo」イヤホン型「Zenchord 1」発表!

  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

Nottaが本気を出しています。
ソフトウェアを中心に展開している録音・AI文字起こしサービスの「Notta」ですが、新しいハードウェアデバイス「Notta Memo」「Zenchord 1」を発表しました。

イヤホン型の「Zenchord 1」はMakuakeにて現在クラウドファンディングを受け付けています。
さらに、MagSafe対応のボイスレコーダー「Notta Memo」も今回発表され、会議の録音や通話録音などを含めて利用できるようになります。

最新情報

[2025/7/7更新] AmazonでのNotta Memo購入の際に使える、20%割引コードを頂きました!

20%割引コード:7BAO8B8S 【7/25まで有効】

20%割引適用後、18,800円で購入が可能です。

プライムデー(7/8~14)で20%OFFも告知されております!

▼レビュー記事も公開しています

あわせて読みたい
AI自動文字起こしの新デバイス「Notta Memo」を使って感じた魅力!「PLAUD NOTE」との違いを徹底実機レ... AI文字起こし・要約・翻訳ができるAI議事録アプリ「Notta」が、ついに録音デバイス「Notta Memo」を発売しました。スマホやPCのNottaアプリで録音するだけでなく、会議...
目次

文字起こし・要約の秀逸なNotta、ハードウェア「Notta memo」「Zenchord 1」提供へ!

「Notta」は、音声の録音、AI文字起こし・要約・翻訳ができるアプリです。

音声録音から議事録まで!Nottaはユーザーにも非常に好評

Nottaは、以前でも弊ブログでもレビューしていますが、Android・iOSやPCアプリなどで使える、録音・文字起こし・要約・翻訳の可能なアプリです。

基本的にはアプリ+サブスクリプションで提供されており、無料で試せるフリープランの他にプレミアム・ビジネス・エンタープライズといった各プランが提供されています。
B2Cで始まったサービスですが、B2Bでも数多くの会社で運用されており、全世界で1000万ユーザー、国内でも230万ユーザーを突破。

日本市場は重要なマーケットとのことで、特に法人の伸びが顕著で、日経225銘柄のうち73%で利用されています。

筆者自身も使っていますが、便利なポイントとしては

  • マルチデバイスで利用できる(Android・iOS・WindowsなどのPC(Chrome拡張)など)
  • 録音中はリアルタイムで文字起こし・翻訳が可能。精度高い
  • 録音終了後に、要約としてまとめられる。議事録作成が容易。
  • ほかのデバイスで録音したデータも、取り込んで文字起こし・要約・翻訳可能

という点です。
実際に便利なポイントは、動画や記事でもまとめています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次