当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

ASUS Zenfone 10 先行実機レビュー!ワイヤレス充電対応やカメラの着実な進化!小型ハイエンドの本命か⁉

YouTube動画でも詳しくレビューしています
  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

ASUS Zenfone 10がついに国内でも発売されます!
例年よりも早く、2023年9月6日より予約開始、9月8日より発売となります!

Zenfone 10はZenfone 9のフォルムも踏襲しつつ、カメラは6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーが進化!
ワイヤレス充電への念願の待望や、Snapdragon 8 Gen 2の搭載など、着実に進化しています。

今回は、ASUS Zenfone 10をASUS JAPAN様より先行してお借りしました。
Zenfone 10の進化と魅力など、実際に使って感じたメリット・デメリットをレビューしていきます。

端末貸出:ASUS JAPAN株式会社

メモリ・ストレージカラー価格(税込)購入ページ
Zenfone 10
8GB-128GBモデル
ミッドナイトブラック99,800円購入ページ
Zenfone 10
8GB-256GBモデル
全色112,800円購入ページ
Zenfone 10
16GB-512GBモデル
ミッドナイトブラック
スターリーブルー
134,800円購入ページ
Zenfone の詳細や購入は…
目次
  1. ASUS Zenfone 10を見てみよう!充実した機能が使いやすい!
    1. 絶妙な横幅68mmのこだわり!片手持ちで手にフィット!
    2. 背面の「さらさら」な質感がたまらない!手になじむ緩やかなフィット感
    3. カラーバリエーションは、カラフルな5色!すべて日本で発売!
    4. ついに、ワイヤレス充電に対応!小型でも「置くだけ」で簡単に充電!
    5. 指紋センサーは「電源ボタン(スマートキー)」で!ZenTouch 2.0で使いやすい機能盛りだくさん!
    6. エッジツールも機能追加!Wi-Fi・Bluetooth・テザリングなど、機能ON/OFFボタンが地味に便利!
    7. もちろん、おサイフケータイ(FeliCa)にも対応!
  2. Zenfone 10、こだわりのスペック!小型でも、極まる!
    1. ASUS Zenfone 10のスペック
    2. Snapdragon 8 Gen 2搭載!
    3. Dual SIMは物理SIMx2枚で対応。対応バンドは?
  3. Zenfone 10最大の魅力「ジンバルカメラ」がすごい!
    1. Zenfone 10のカメラ構成
    2. 6軸ハイブリッドスタビライザーが「2.0」に進化!Adaptive EISが便利!
    3. 「被写体検出AI」で被写体ごとに画像を最適化!効果がなかなかすごい
    4. そのほかのシーンの写真作例(夜景・食事etc)
    5. フロントカメラもセンサー刷新!より鮮やかに!
  4. Zenfone 10の価格とキャンペーンは!?
    1. ASUS StoreでのZenfone 10価格まとめ
    2. アクセサリーの価格まとめ
  5. まとめ : 小型ハイエンドスマホの本命か?Zenfone 10も着実に進化しているのがうれしい!

ASUS Zenfone 10を見てみよう!充実した機能が使いやすい!

ASUS Zenfone 10を開封していきましょう。

絶妙な横幅68mmのこだわり!片手持ちで手にフィット!

ASUS Zenfone 10(左)とZenfone 9(右)

Zenfone 10のフォルムは、Zenfone 9とはあまり変わらず、大きさもほぼ同等です。
背面の刻印が少し変わっています。おしゃれですね!

Zenfone 10を実際に手に持った様子

Zenfone 10は、なんといっても横幅68.1mmの非常に手になじむフォルムが使いやすいです。
Zenfone 9も1年間(うち半年はメイン利用)使ってきましたが、このコンパクトで片手持ちもラクラクなのが素晴らしいです。

背面の「さらさら」な質感がたまらない!手になじむ緩やかなフィット感

Zenfone 10の背面のさらさら感は、Zenfone 9を踏襲しています。
実際はケースにつけていると体感しにくいところでもあるのですが、スマホを握ったときのフィット感が半端ないです。
ポリカーボネートとポリウレタンを組み合わせたもので、指紋もつきにくいです。

Zenfone 10の背面

Zenfone 10の側面は、フラットなデザインをしています。
側面フラット自体は近年流行りのデザインではありますが、背面と側面の間の緩やかなカーブが非常に手にフィットします。

側面はフラットだが、側面から背面にかけての丸みが手に絶妙にフィットする!

Zenfone 10は、右側面に音量上下ボタン・スマートキー(指紋センサー・電源キー兼用)が、下にUSB Type-Cが、上に3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。

下・右側面
上・左側面

※Zenfone 10背面のIMEI等が書かれたシールは、はがすことができます。

カラーバリエーションは、カラフルな5色!すべて日本で発売!

Zenfone 10のカラーバリエーションは、カラフルな5色です!
今回お借りしたのは16GB/512GBのミッドナイトブラックですが、新色を含め全色日本で販売されます。

昨年からの続投は、ミッドナイトブラックとスターリーブルー。
今年の新色は、オーロラグリーン、エクリプスレッド、コメットホワイト。
完全新色はオーロラグリーンですが、エクリプスレッド・コメットホワイトはともに昨年の赤・白よりも鮮やかなカラーとなっています。

ホワイトのみフレームがシルバー、ほかの4色は側面フレームがブラックとなっています。

メモリ・ストレージカラー価格(税込)購入ページ
Zenfone 10
8GB-128GBモデル
ミッドナイトブラック99,800円購入ページ
Zenfone 10
8GB-256GBモデル
全色112,800円購入ページ
Zenfone 10
16GB-512GBモデル
ミッドナイトブラック
スターリーブルー
134,800円購入ページ

ついに、ワイヤレス充電に対応!小型でも「置くだけ」で簡単に充電!

Zenfone 10は、ついにワイヤレス充電に対応しました!

小型ですが、置くだけで簡単に充電できます。
急速ワイヤレス充電15W(Qi)に対応しています。

一つ注意していただきたいのは、立てかけられる充電器を使って充電する場合です。
Zenfone 10は少しワイヤレス充電ポートが一般のスマートフォンよりも下側にあるようで、充電器によっては少しずらして充電する必要がありそうです。

私が持っている立てかけるタイプのワイヤレス充電ポート2つは、両方少し浮かせないと充電開始されませんでした。
充電開始されたら、スタンドの床面において充電継続できたのは片方だけでした。
(Pixel Stand(第2世代)はずらすと充電継続できず、Spigenのワイヤレス充電器は充電継続できました)

出来れば、平坦な水平に置くタイプのワイヤレス充電のほうが使いやすいかもしれません。

SpigenのArcField Flexという充電器は、立てかけタイプの充電器ですが、たたむと平坦なタイプとして使えるので便利そうです。
(わたしはたためないタイプのArcFieldのほうを使っています)

指紋センサーは「電源ボタン(スマートキー)」で!ZenTouch 2.0で使いやすい機能盛りだくさん!

Zenfone 10の指紋センサーは、電源ボタンも兼ねている側面の「スマートキー」に搭載されています。

カメラは音量ボタン2度押しでも!カメラ起動後、指を動かさずにすぐ撮影!

Zenfone 10では、カメラの「クイックショット」を強化するために、音量ボタンの2度押しでカメラを起動することができます。

音量ボタンでカメラ撮影可能

▼動画にて、実際に音量ボタン2度押しでカメラ起動させています(再生で当該箇所から再生されます)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. ASUS Zenfone 10を見てみよう!充実した機能が使いやすい!
    1. 絶妙な横幅68mmのこだわり!片手持ちで手にフィット!
    2. 背面の「さらさら」な質感がたまらない!手になじむ緩やかなフィット感
    3. カラーバリエーションは、カラフルな5色!すべて日本で発売!
    4. ついに、ワイヤレス充電に対応!小型でも「置くだけ」で簡単に充電!
    5. 指紋センサーは「電源ボタン(スマートキー)」で!ZenTouch 2.0で使いやすい機能盛りだくさん!
    6. エッジツールも機能追加!Wi-Fi・Bluetooth・テザリングなど、機能ON/OFFボタンが地味に便利!
    7. もちろん、おサイフケータイ(FeliCa)にも対応!
  2. Zenfone 10、こだわりのスペック!小型でも、極まる!
    1. ASUS Zenfone 10のスペック
    2. Snapdragon 8 Gen 2搭載!
    3. Dual SIMは物理SIMx2枚で対応。対応バンドは?
  3. Zenfone 10最大の魅力「ジンバルカメラ」がすごい!
    1. Zenfone 10のカメラ構成
    2. 6軸ハイブリッドスタビライザーが「2.0」に進化!Adaptive EISが便利!
    3. 「被写体検出AI」で被写体ごとに画像を最適化!効果がなかなかすごい
    4. そのほかのシーンの写真作例(夜景・食事etc)
    5. フロントカメラもセンサー刷新!より鮮やかに!
  4. Zenfone 10の価格とキャンペーンは!?
    1. ASUS StoreでのZenfone 10価格まとめ
    2. アクセサリーの価格まとめ
  5. まとめ : 小型ハイエンドスマホの本命か?Zenfone 10も着実に進化しているのがうれしい!