こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ASUS Zenfone 11 Ultraがついに発表されました!2024年7月5日(金)より発売、7月3日(水)より予約開始されています。
今年のZenfone 11 Ultraは、昨年のZenfone 10までのコンパクトボディから一転し、6.78インチの大画面となっています。
SoCにはSnapdragon 8 Gen 3を搭載し、非常に高性能!
カメラは特徴的な6軸ジンバルスタビライザー搭載の広角カメラに加え、望遠レンズも搭載。
引き続きおサイフケータイ(FeliCa)やワイヤレス充電にも対応しています。
さらに、AI機能も強化されており、ベータ版ながら搭載されている「AI文字起こし」は、他社と比べるとかなり精度が高い印象を受けます。
AI通話翻訳など、便利なAI機能が搭載されているのは、ハードスペックの近いROG Phone 8とは異なる大きな魅力でしょう。
機能としては、LINE通話・音声通話の自動通話録音も利用できるのは非常にうれしいところです。
今回は、Zenfone 11 UltraをASUS JAPANより先行してお借りいたしましたので、Zenfone 11 Ultraの特徴や実際に使って感じたポイントをレビューしていきます。
商品貸出:ASUS JAPAN株式会社
Zenfone 11 Ultraの特徴まとめ!多機能で使い心地抜群!
Zenfone 11 Ultraの特徴を紹介していきましょう。
Zenfone 11 Ultraは、スマホが大きくなって新登場!
Zenfone 11 Ultraは、163.8×76.8×8.9mmの6.78インチモデルとなっています。
Zenfone 9・Zenfone 10とコンパクトな5.9インチでしたが、今年は大きくなって新登場しました。
本体の大きさは、ROG Phone 8シリーズと全く同じ数値となっています。
筐体設計は共通化しているようで、多くの部分で共通化しています。
端末デザインは側面がフラットになっており、この感じはZenfone 9・Zenfone 10を引き継ぐ形になっています。
ROG Phone 8も同じフラットで、丸みを帯びていたROGシリーズがフラットによってきた印象を受けていました。
端末下部のポートは、USB Type-Cが左に寄っています。
ここの構成は歴代のROG Phoneが中央でなく左に寄っており、Zenfoneも踏襲した形になりました。
ROG Phone 8とZenfone 11 Ultraの違いは、左側面でしょう。
ROG Phone 8にはあった側面のUSBポートは、Zenfone 11 Ultraにはありません。
背面は、ASUS Zenbookでも採用されている新しいデザインが、Zenfoneにも取り入れられています。
このデザイン素敵ですよね!
Zenfone 11 Ultraを彩る4種類のカラー
Zenfone 11 Ultraは4種類のカラーが用意されています。
ミスティグレー、スカイラインブルー、エターナルブラック、デザートサンド、の4種類が用意されています。
今回お借りしているのは、エターナルブラックです。
メモリ12GB・ストレージ256GBモデルは4色とも用意されていますが、メモリ16GB・ストレージ512GBのモデルはスカイラインブルー・エターナルブラックの2色のみとなります。
ご注意ください。
また、台湾にて発表されているVendure Greenモデルは、日本への導入予定はない、とのことです。
Snapdragon 8 Gen 3搭載!ROG Phone 8譲りの高パフォーマンスを実現!
ASUS Zenfone 11 Ultraは、Snapdragon 8 Gen 3が搭載されています。
2024年執筆時点で最新のSoCで、安定した高パフォーマンスで非常にパワフルです。
Antutuベンチマークでは200万点を超えています。
他社のスマートフォンでも、200万点を超えるスマホはなかなか見当たらないほどです。
なお、ゲームも快適なのですが、ROG Phone 8との違いは2つ。
1つは、ROG Phone 8に搭載された「急速冷却用ヒートシンク」は、Zenfone 11 Ultraには搭載されていません。
もう1つは、AeroActive Cooler Xは、ROG Phone 8のみとなっています。側面のUSBがないこともあり、Zenfone 11 Ultraには接続できません。
ゲームをより長時間、パワフルに続けたい場合にはROG Phone 8のほうがいいのかもしれません。
ROG Phone 8は、モバイルゲーマーの厳しいニーズにも対応している、とのことです。
スクロールの動作などについては、動画でも紹介していますが、非常に快適です。
Zenfone 11 Ultraの特徴:AI文字起こし・AI文字翻訳機能など、AI機能が強化!
Zenfone 11 Ultraの特徴は、まさにAI機能です。
Snapdragon 8 Gen 3のオンデバイスAI(インターネット接続なしで端末内のみで使えるAI機能)を駆使し、AI文字起こし機能やAI通話翻訳機能を利用できます。
とくに、AI文字起こし機能がなかなか精度が高いのが驚きです。
※AI機能については、現時点でROG Phone 8シリーズにアップデートされる予定はない、とのことです。
AI文字起こしの精度がすごい!
上の写真は、Pixel 8 Pro・Galaxy S24 Ultra・Zenfone 11 Ultraで同じ文章を読み上げたときの文字起こし結果です。
以前、PixelとGalaxyの文字起こしを比較したのですが、Pixelの文字起こしはすごいと感じていました。
しかし、Zenfone 11 Ultraの文字起こしの精度は、ベータ版ではありますがこのようにかなりPixelに近く、かなりいい結果ですよね。
▼実際にリアルタイム文字起こしをしている様子(再生ボタンで該当箇所から再生されます)
また、録音中の挙動を見ていただくとわかる通り、Zenfone 11 Ultraも、ほぼリアルタイムで文字起こし出来ます。
Zenfone 11 Ultraでは話と話の数秒の間のタイミングでまとめて画面に出力されるような傾向があり、Pixelよりはワンテンポありますが、ほぼリアルタイムで録音しながら文字起こしができています。
Pixelはリアルタイムで出来ますが、Galaxyは録音後にボタンを押して文字起こしする必要があります。
なお、「要約」については、録音時間によって大きく左右されています。
1時間を超える長時間の録音では基本的に1文ごとに要約文を出力しており、Galaxyのほうが簡潔さはある印象です。
(Pixelは、日本語の要約自体ができません)
逆に短時間の録音データでは完結ではあるのですが、簡潔すぎる印象もあります。
Galaxyは、文字起こし自体はかなり微妙な結果になっているのですが、要約となるとかなり腕を上げてくるのがいつも不思議です……!
AI通話翻訳機能
Zenfone 11 Ultraは、通話翻訳機能も搭載されています。
予め言語パックをダウンロードしておき、通話翻訳のボタンを押すと、実際に翻訳を介して通話ができます。
上の例では実際に電話してみていますが、Zenfone 11 UltraとGalaxy S24 Ultraで、それぞれリアルタイム通話翻訳機能を有効にして話しています。
スマホ自体は目の前に2台並べているのですが、この回線間のやり取りは英語で行き来されています。
Zenfone 11 Ultraのほうは画面左下に「translated by Google」と記載があり、Google翻訳を利用しているのがわかります。
Galaxy S24 Ultraとの精度を比較してみると、五分五分な感じはします。Google翻訳のZenfoneのほうが、若干直訳チックな感じはします。
両者とも、日常会話であればある程度行けそう。
翻訳音声も明瞭で、聞きやすいです。
自動翻訳を使う場合には、1文を短めに、簡潔に話した方が伝わりやすそうです。
電話の音声自動録音に加え、LINE通話の音声自動録音にも対応!
Zenfone 11 Ultraは、電話の自動録音に加え、アプリでの通話音声自動録音にも対応しています。
電話の設定画面から「アプリの通話録音設定」を選択し、「通話音声の自動録音」と録音可能アプリのチェックをONにしましょう。
現時点では、LINE・WhatsApp・Wechatが対応しています。
通話録音した音声データは、AI文字起こし機能を使って文字起こしすることも可能です。
開いた瞬間に文字起こしされた状態になっているので、通話時も録音しながら文字起こしされているのではないかと思います。
通話時間が長い場合などは、「どのあたりで重要が話をしたか?」などのサーチも、文字起こしデータを使って簡単に行うことができます。
おサイフケータイ(FeliCa)にも、もちろん対応!
Zenfone 11 Ultraも、ちゃんとおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています!
物理SIM 2枚のDual SIMにも対応しており、Dual SIM+FeliCaの運用も簡単にできます!
ワイヤレス充電対応で充電もカンタン!
また、Zenfone 11 Ultraは、ワイヤレス充電にも対応しています。
ワイヤレス充電では他機種よりワイヤレス充電ポートが上にあるため、ケースをつけたZenfone 11 Ultraをスタンド型ワイヤレス充電器で充電する場合は少し下にずらす、あるいはスタンド型の場合は横向きでの充電をおすすめします!
ワイヤレス充電に対応してくれると、USBケーブルを挿す必要なく簡単に使えるのが非常にうれしいですね。
通知ドロワーも変更!元に戻すことも可能
Zenfone 11 Ultraは、通知ドロワーの構成も変更されています。
初期状態では、左右でドロワーが変わり、画面右側はコントロールパネル、左側は通知ドロワーになっています。
設定>システム環境設定>ASUSオリジナルボタンで、従来通りのコントロールパネル・通知一体型のドロワーに変更することも可能です。
ASUSオリジナルを選んだ場合、初期設定では「拡張」になっていますが、従来同様の「標準」も選択可能です。
エッジツール・Video Genie機能で動画のバックグラウンド再生もカンタン!
Zenfone 11 Ultraは、エッジツール機能が搭載されています。
エッジツールは、アプリをポップアップ表示(小窓表示)で起動させることができるツールです。
電卓やYouTube動画、ブラウザなど、急に使いたいと思ったアプリをホーム画面に戻ることなく起動できるのは非常に便利。
アプリは必要なものを自分で追加することができます。
Video Genie機能では、YouTubeやブラウザで動画を再生している際に、バックグラウンドで再生を継続できます。
その他にも、動画再生中は通知を表示しない設定などもでき、動画に集中することも、ラジオのように音声だけ楽しむことも、簡単にワンタッチでできます。
Windows PCとの連携もカンタン!Zenfone 11 UltraのアプリをWindows上でも使える!
Zenfone 11 Ultraは、Windows PCとの連携もカンタンです!
動画ではZenfone 11 Ultraと、先日発売開始されたばかりのSnapdragon X Elite搭載のVivobook S 15 S6407QAをWindowsの「スマートフォン連携」を使って連携させた様子を解説しています。
従来、ほぼGalaxyでしか利用できなかったWindows上でのスマホアプリ連携・使用が、Zenfone 11 Ultraでもできるようになっています。
Windows上にZenfone 11 Ultra上の複数アプリを同時に表示・利用することもでき、非常に便利です。
もちろん、通話・SMS・写真の同期も簡単に行えます。
Zenfone 11 Ultraのカメラ、ジンバルスタビライザーでブレを押さえてきれいに撮影できる!
Zenfone 11 Ultraのカメラを見ていきましょう。
Zenfoneとして久々の望遠レンズ搭載!広角レンズは引き続き「6軸ハイブリットジンバルスタビライザー」に対応!
Zenfone 11 Ultraは、3つのカメラが搭載されています。
Zenfone 9・Zenfone 10とコンパクトモデルが続いたこともあり省略されていた望遠カメラが、Zenfone 11 Ultraでは久々に搭載されています!
望遠カメラは32MPで、3倍望遠ズーム、デジタルズームで最大30倍までズームが可能です。
広角カメラは50MPで、6軸ハイブリットジンバルスタビライザーを搭載。
また、ロスレス2倍ズーム(クロップズーム)にも対応し、非常にきれいな撮れ味を楽しめます。
カメラについては、基本的にROG Phone 8と同等となっております。
Zenfone 11 Ultraのカメラ作例
Zenfone 11 Ultraで撮影したカメラの作例を上げていきます。
風景
小雨の降る環境で、比較的暗めではあったのですが、きれいに撮影できています。
Zenfone 11 Ultraは2倍クロップズーム、3倍望遠レンズ、10倍Hyper Clarityに対応しており、それぞれの倍率できれいに撮影できます。
最大30倍はさすがに粗くはなってしまいますが、記録用としては十分かも。
アジサイは夜7時ごろの、日が暮れたぐらいの花の写真です。
夜の森は、街灯がほとんどない真っ暗な環境で撮影していますが、比較的にきれいに撮影できています。
屋内
食事
食事も、彩り豊かに撮影できていますね!
手振れにも強い、6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー搭載
例えば走りながらの動画撮影も試してみています。
Zenfone 11 Ultraは、広角レンズに6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーが搭載されており、ある程度の手振れはかなり抑えられています。
例えば走りながらだと、他社カメラでは結構ぶれているようなシーンでも、Zenfone 11 Ultraは画角が安定して撮影されています。
カメラ中央にスタビライザーガイドを表示させることができ、その円からはみ出さずに撮影できればきれいに撮れます。
走りながらだと、構いにくいのですが、歩きな柄などの撮影の場合は特に便利。
AIを駆使して、映画のような動画も!ポートレート動画!
AIを駆使し、手前の人物に焦点を当て背後をぼかすポートレート動画の撮影も可能です。
被写体をリアルタイムで検出できるので、途中で人が現れたりしても人に焦点を当て背後をぼかしてくれます。
また、動画撮影前にはどれぐらいぼかすか、F値換算で調整できます。
なかなかにきれいにぼかせるのが便利です。
動画撮影の上で…画質・手振れ補正性能の注意点
動画撮影時に、画質・手振れ補正性能に関する注意点は2つ。
1つは、4K撮影時の手振れ補正です。
手振れ補正は、一部の撮影モードを除きOFF・Adaptive・HyperSteadyの3モードがありますが、4K解像度ではHyperSteadyは選べません。
Adaptiveでもかなり手振れ補正は効いていますし十分だとは思うのですが、気になる方はFHDに落としてHyperSteadyにした方がいいかもしれません。
もう1つは、4K動画撮影時には、3倍望遠のレンズは利用できません。
ズームはできますがデジタルズームとなるため粗くなります。
動画で望遠ズームも使いたい方は、FHDに画質を落とす必要があります。
この2点は、4K動画撮影時に注意しておきたいポイントです。
Zenfone 11 Ultra、多機能で全方位に進化!AI文字起こしの精度、いい感じ!
今回は、Zenfone 11 Ultraを先行レビューしました。
今年のZenfone 11 UltraはROG Phone 8と共通化されている点も多いですが、ゲームでの高負荷を長時間耐えられるハードな設計になっているROG Phone 8に対し、Zenfone 11 UltraはAI対応の強化にかじを切っています。
AIでの通話翻訳、ボイスレコーダーの文字起こし対応は非常に精度も高く、使いやすい印象。
Zenfoneならではの自動通話録音・LINE通話の自動録音も文字起こしができます。
Windows PCとのAndroidアプリ連携も、PC画面上でアプリ操作もできますし、仕事で使う分にも非常に快適な衣装を受けます。
カメラは望遠レンズも搭載、4K動画に若干の制限がある点は注意していただきたいですが、スマホが大きくなった分使える機能も増えています。
おサイフケータイ(FeliCa)やワイヤレス充電についても継続対応し、日常使いに非常に快適なスマホになっているといえるでしょう。
ぜひ、Zenfone 11 Ultraを使ってみてくださいね!
Zenfone 11 Ultraのラインナップと価格
Zenfone 11 Ultra | 16GB/512GBモデル | 12GB/256GBモデル |
---|---|---|
カラー | エターナルブラック スカイラインブルー | エターナルブラック スカイラインブルー ミスティグレー デザートサンド |
メモリ | 16GB | 12GB |
ストレージ | 512GB | 256GB |
価格 | 159,800円(税込) | 139,800円(税込) |
購入ページ | ASUS Store 公式 | ASUS Store 公式 |
オフィシャルオンラインストア ASUS Store(https://jp.store.asus.com/)では、Zenfone 11
Ultra 発売を記念して、3 つの購入者特典を用意しています。
【対象購入期間】 本日~2024 年 8 月 31 日(土)23:59 まで
【対象者】 オフィシャルオンラインストア ASUS Store にて期間内に Zenfone 11 Ultra をご購入された方
特典 1:送料無料
特典 2:Zenfone 11 Ultra RhinoShield SolidSuit Case (standard version)をプレゼント
特典 3: Zenfone 11 Ultra と同時購入で対象アクセサリが 15%オフ
対象アクセサリは公式サイトよりご確認ください。
コメント