当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

コスパ最強!10ギガ光・Wi-Fi 7 ゲーミングルーター「ROG Strix GS-BE7200X」で実際に使って速度測定!3万円台で驚きのパフォーマンス!

  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

Wi-Fi 7対応の高速ルーターは、まだ価格の高い製品が多いです。
高性能で5万円を超えるルーターか、かなり機能をしぼった安めのルーターが多い印象です。

2025年10月31日に発売された新型ルーター「ROG Strix GS-BE7200X」は、定価33,120円と買いやすい価格帯ながら、10ギガ光回線に対応した10Gbps WAN、有線対応の2.5Gbps LANも搭載され、5Gbps・2.4Gbpsデュアルバンドに対応した最大7.2GbpsのWi-Fi 7を利用できます。

ゲーミングルーターとしての速度にこだわり、ゲームに最適化したGaming Networkも搭載。
複数のデバイスを同時接続しても遅延が少なく、非常に快適に利用できます。

ROG Strix GS-BE7200Xは、どれだけ使いやすいでしょうか?
今回はメーカー様より商品提供いただき、実際に使って速度測定もテストしています。
使い勝手をチェックしながら、買いか?見ていきましょう。

商品提供 ASUS JAPAN

目次

コスパ最強ゲーミングルーター「ROG Strix GS-BE7200X」は買い?実際に使って感じたポイント

それでは、ROG Strix GS-BE7200Xを見ていきましょう。

スマートだが、かっこいい!ROG Strix GS-BE7200Xの外観

ROG Strix GS-BE7200Xは、ASUS ROGブランドのゲーミングルーターです。

ROGルーターはアンテナ外付けがメインではあるのですが、ROG Strix GS-BE7200Xは珍しく内蔵アンテナです。

すっきりとした外観でスタイリッシュ。
ただし、長方形断面ではなく、上から見ると少し斜めになっています。
PCBを斜めに配置することで、最大14%の小型化を実現しています。

正面はROGのマークが組まれており、電源を入れるとカラフルに点灯します。

付属品としては、電源ケーブルとCat.6のLANケーブルが付属されています。

10G WANポートと、ゲーミング用の2.5G LANポートも搭載!

裏側のポートは、10Gbps対応のWANポートと、ゲーミング用の2.5GbpsのLANポートを一つずつ、1GbpsのLANポートを4つ備えています。

同価格帯のWi-Fiルーターだと、LANが4ポートなことも多いのですが、ゲーミング専用を含む5ポートあるのは非常にうれしいところです。
1Gbpsポートも4つついていますので、プリンターなどサブの周辺機器をつなげることもできます。

また、USB 3.0端子もついています。
4G/5Gのモバイルテザリングを利用することができるので、トラブルでインターネットが使えないときにも、テザリングを介してホームネットワーク内の効きはいつでもインターネットに接続できます。

ゲームに勝てる、ネットワークの高速化を実現!

Wi-Fi 7に対応し、5GHz帯は5764 Mbps、2.4GHz帯は1376 Mbpsに対応しています。
160MHzチャンネルに対応、マルチリンクオペレーション(MLO)により2.4GHz帯・5GHz帯から最適な周波数帯を組み合わせ切り替えることで、バッファリングのない接続もできます。
4096-QAMにより、Wi-Fi 6の1024-QAMと比較して高密度な通信ができるため、データ転送速度が最大20%向上します。

ハードウェアのスペックも、1.8GHzのトライコアCPUと、1GBのDDR4 RAMを組み合わせ、ネットワークスループットを最大化しデータ転送を高速化しています。
内蔵アンテナも8つ搭載し、外部アンテナに匹敵する範囲をカバーしています。

暗闇でも輝く!ROG Aura RGBライティングエフェクト搭載

ROG Aura RGBライティングエフェクトが搭載されていて、4つのモードで輝いてくれます。
色を変えながら輝くレインボーモードが個人的にはツボです。

また、ナイトモードとして少し明るさを抑えて点灯するモードや、オフにすることもできます。

ゲームブーストや、子ども向け・IoT向けなど複数のSSIDで管理できる「スマートホームマスターSSID」

ASUSスマートホームマスターを搭載しています。
IoT機器専用、時間や接続先を管理できる子ども向けネットワーク、MLOネットワークなどの複数サブネットワークを効率的に作成・接続ができます。

「ROG Strix GS-BE7200X」の速度はどれだけ快適?10G光回線で、戸建て・マンションでテスト!

「ROG Strix GS-BE7200X」を使ってみると、速度はどれだけ快適でしょうか?
10G光回線でテストしてみます。

マンションの場合

続きまして、マンションでの速度計測も行いました。

上から見た間取り図です

間取り図は上記の通り、4LDKで少し広めの部屋となります。

まず左半分の部屋は以上の通りです。
ルーター設置場所での測定は、1.4Gbps~1.5Gbps程度の速度が出ており、非常に高速です。
部屋の中にそんなに障害物がなければ、部屋中1Gbpsを超える程度の高速通信を維持できています。
ふすま1つ挟んだ和室でも1Gbpsを超えているため、非常に心強いルーターです。

Deco XE200はWi-Fi 6Eまでに対応したメッシュWi-Fiルーターで、1台運用の場合はROG Strix GS-BE7200Xより少し高い程度の価格(37,390円)で購入できます。
ルーター設置箇所付近だとDeco X200のほうが高速ですが、距離・障害物があるとROG Strix GS-BE7200Xのほうがより安定して高速を維持できているため、非常に便利です。

右半分の部屋も、上記の通りです。
ドアなどは全て閉めて測定しています。

一番遠いC室はいつもかなり離れているため速度が出にくい部屋なのですが、それでも284Mbpsとそこそこの速度が出ています。

Wi-Fi 7対応で価格が2倍弱のBaffalo WXR18000BE10Pでも、好調な時でもC室で160Mbps程度の速度で落ち着いていたので、ROG Strix GS-BE7200Xは遠くの部屋でも比較的安定して速度が出てくれるのかもしれません。

3万円台前半のROG Strix GS-BE7200Xですが、かなり優秀な印象です。

一戸建ての場合

一戸建てでテストしてみます。
2階のA室にルーターを設置し、ルーター脇と部屋の反対側、B室、C室の奥と、1F和室、ダイニングでも計測しています。

横から見た図で、上が2階、下が1階です

3万円程度のWi-Fi 7ルーターとしてはかなり安定していて、ルーター設置場所ではBB.excite光 10Gの回線で1.3Gbps程度の速度が出ていました。
他社のWi-Fi 7ルーター(Baffalo WXR18000BE10P)では、機器によってはWi-Fi 7接続で不安定になることがあり(筆者の例ではSurface Pro 11などで接続すると不安定になりがち)、困っていたのですが、ROG Strix GS-BE7200Xではどの部屋でも安定して通信できていました。

なお、ルーターから一番遠いダイニングでは、さすがに遠かったためか、かろうじて通信できる程度でした。
もう少し小さめの家であれば1台で十分高速通信できると思いますし、AiMeshも対応しているため2台を使ってメッシュWi-Fiを構築するといいかもしれません。

もう少し高い価格帯のBaffalo WXR18000BE10P(税込58,980円)を選べるのであれば、今回の速度計測ではそちらの方が高速通信できました。
(ただし、ちょっと不安定な印象はあります。柔軟に設定変更できるスキルが必要そうです)

ROG Strix GS-BE7200Xではその必要もなく、MLO設定でもどの部屋でも快適に通信できています。

お得情報

BB.excite光 10Gは、業界最安水準の月額4,740円で、10ギガ光回線を楽しめます!
しかも、工事費や手数料などは一切かかりません!
接続方式も、MAP-EとDS Liteを選べるため、好きな接続方式で快適にゲームも楽しめます!

さらに、このリンクからの申し込みで、初月の月額無料で使えます!ぜひお試しください!

コスパ抜群!ROG Strix GS-BE7200Xで、ゲームも仕事も快適に楽しもう!

ROG Strix GS-BE7200Xは、最高峰なモデルと比べると多少スペックが抑えられてはいますが、Wi-Fi 7ルーターとしてかなりバランスがいい印象です。
とくに、ドア・家具などの障害物をまたいだ遠くの部屋でも、そこそこ速度が出ているのには驚かされました。
快適に、高速に使えます!

特に、マンションやコンパクトな一戸建てであれば、ROG Strix GS-BE7200X一台でかなり快適にインターネットを楽しめると思います。
ゲームで勝ちたいアナタも、仕事で使いたいアナタも、ぜひROG Strix GS-BE7200Xを使ってみてください!

お得情報

BB.excite光 10Gは、業界最安水準の月額4,740円で、10ギガ光回線を楽しめます!
しかも、工事費や手数料などは一切かかりません!
接続方式も、MAP-EとDS Liteを選べるため、好きな接続方式で快適にゲームも楽しめます!

さらに、このリンクからの申し込みで、初月の月額無料で使えます!ぜひお試しください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次