当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

UCCドリップポッドのカプセルリニューアル!人気の「カフェインレスコーヒー」に新種登場!

  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

UCCの美味しいカプセルコーヒー「ドリップポッド」のカプセルがリニューアルされました!

味わいの変更やサステナブルなコーヒー豆を使ったカプセルにリニューアルされています。

さらに、今人気の「カフェインレスコーヒー」をより味わえるようになりました。コク深めな「ブラジル&コロンビア」と、フルーティーな「モカ&ブラジル」の2種類にラインナップが拡充されました。

今回、UCCドリップポッドの新製品発表会に参加してきましたので、詳しくご紹介します。

目次

UCCカプセルコーヒー「ドリップポッド」の定番カプセルがリニュアル!カフェインレスに新種登場!

だれでも手軽においしいコーヒーを楽しめる、UCCのドリップポッドのカプセルがリニューアルしました!

カフェインレスコーヒーを拡充、定番カプセル2種類の味のリニューアルを含む、合計16種類登場!

リニューアルされたドリップポッド新製品

ドリップポッドのカプセルコーヒーは、定番商品が通常15種類ですが、カフェインレスコーヒーが産地別に2種類に増え、合計16種類に拡充しました。

カフェインレスコーヒーについては後述しますが、リニューアルし2種類のカプセルにリニューアルされました。

味覚のリニューアルについては、モカ&キリマンジャロと炭焼珈琲の2種類がリニューアルされました。
モカ&キリマンジャロはキリマンジャロの比率上げきりっとした味わいに変更しています。
炭焼珈琲も、産地をブラジルメインに切り替えてよりコクが出ている印象です。

それ以外のコーヒーカプセルは、サステナブルなコーヒー豆に切り替えるリニュアルを行っています。

カフェインレスコーヒーの市場拡大!「味わい」にこだわった新種を開発

近年、日本のカフェインレス市場は拡大しており、2025年は2020年の1.5倍にまで急成長しています。

カフェインレスコーヒーといえばカフェインを取れないマタニティの方が飲む印象も多いですが、実際の購買層を見ているとそうでもないのです。
現在、UCCドリップポッド直販購入者の96%が、一般のコーヒー・お茶といっしょに購入しており、カフェインを撮りすぎないように賢く選択している、という方が多いとのこと。

また、カプセルタイプではないドリップタイプのUCCカフェインレスコーヒーでも、2020年に「コク深め」の新味を出して以降、急激に拡大しています。
カフェインレスコーヒーを選ぶ場合、通常のコーヒーより選べるラインナップが少ないということもあり、消費者は多彩な味覚を求めているようです。

UCCでも、カフェインレスコーヒーに関する意識調査を行っております。
カフェインレスコーヒーを飲んだことのある方は調査全体の半数以下とはなっていますが、あまり飲まない人の印象としても「健康」「睡眠の質が下がらない」などという好意的な印象もあるため、「味わい」をよりよくするべく開発したとのこと。

年代別では、20代が突出しており、とくに男性のほうがよく飲まれる傾向にあるとのこと。
また、摂取するカフェイン量を調整する「カフェインマネジメント」も興味・関心が高く、20代は美容・睡眠やライフイベント(妊娠・出産)が多めで、30代以降は健康面を気にして始める方、始めたい方も多いです。

また、カフェインレスを意識する時刻も、お昼過ぎ・おやつすぎと比較的早めな時間帯であることも、なかなか面白いですよね。

特に20代は、カフェインレスコーヒーを好んで飲む傾向が強いのには驚きました!

コク深めな「ブラジル&コロンビア」と、フルーティーな「モカ&ブラジル」

今回のUCCのリニューアルでは、従来のカフェインレスコーヒーを「ブラジル&コロンビア」に変更リニューアルし、さらに「モカ&ブラジル」を追加しています。

発表会では、実際に試飲させていただきました。

左側の「ブラジル&コロンビア」は、アーモンドのような香ばしさとコクのある味わいが楽しめます。
より深み・苦味と香ばしさのある仕上がりです。

右側の「モカ&ブラジル」は、ピーチのような甘味と酸味のある味わいです。
モカの華やかな酸味と、ブラジルのまろやかさが調和していて、甘めなマーマレードがよく合います。
一緒にマリアージュとして出していたブルーチーズがかなり「モカ&ブラジル」の甘さ・酸味にぴったりで、仕事の合間にチーズとのマリアージュを楽しめたら、かなりリフレッシュできるだろうなと感じました。

▼旧「カフェインレスコーヒー」は「ブラジル&コロンビア」としてリニューアルします!

「コーヒーの2050年問題」も見据え、持続可能なコーヒー作りを

さらに、コーヒー市場は作り手の環境変化による「コーヒーの2050年問題」が課題になっています。
コーヒー栽培の8割が家族経営の小規模農家で支えられていることもあり、天候変動での不安定化や相場の変動、政治情勢の不安から、農家のコーヒー離れが進んでいるとのこと。
例えば、天候的に安定しているマンゴーへ転換する農家も多いなど、コーヒーからの離農がすすんでいます。

コーヒーの2050年問題、先の話ではなく、すでに乱高下が起きているのです。天候・害虫の影響も大きいとのこと。

一方で、コーヒー需要は右肩上がりであることから、コーヒー相場は5倍を超えています。
さらにアメリカではトランプ関税 50%の課税や、EUの森林伐採を規制する法律(2026年施行予定)でコーヒーも含まれるなど、行先の不透明感が強いです。

安定したコーヒー価格を決めるには、安定した為替レートと需給バランスが大事です。
UCCとしては、コントロールできる「供給」の面で、生産者にコーヒーを作り続けることを進めています。

UCCとして「サステナブルなコーヒー調達基準」設けて、基準を満たしたプレミアム価格で買い取っています。
認証3団体、共同パートナー7団体がこの枠組みに入っており、発足直後から5団体増えています。

今回のドリップポッドのラインナップリニューアルでは、すべてのコーヒーカプセルでこのサステナブルなコーヒー調達基準を満たしたコーヒー豆を使用しています。

ドリップポッドの、安定して美味しいコーヒーを楽しもう

ドリップポッドは、基本的にはカプセルをセットしてボタンを押すだけで、蒸らし・抽出前半・抽出後半と湯温など自動的に調節しながらコーヒーを淹れることができます。

普通のドリップコーヒーのように人の手を介さないため、人や状況によらず安定して美味しいコーヒーを淹れる事ができるのが特徴です。

さらに、コーヒーカプセルもUCCこだわりのコーヒー豆を使用しているため、非常にクオリティの高い、おいしいコーヒーをいつでも味わえます。

特に、今回カフェインレスコーヒーのラインナップを充実したことで、手軽にカフェインコントロールしながらコーヒーを楽しめるようになっています。

ぜひ、ドリップポッドのコーヒーを楽しんでみてください!

あわせて読みたい
こだわりのコーヒーを自宅でも!UCCドリップポッドの10thアニバーサリーカプセルセットがおいしすぎた!... UCCが手掛けるカプセルコーヒー「DRIP POD」は、日本になじみ深いドリップコーヒーをより手軽に、よりおいしい味わいを追求したこだわりのコーヒー体験を味わえます。20...
あわせて読みたい
UCCの新コーヒーマシン「DRIP POD YOUBI」のこだわりがすごすぎる!どこでも持ち運べる、繊細な味わい 仕事をしながら、また家族とのだんらんでも、コーヒーは欠かせません。私もめちゃくちゃコーヒーが好きで、日常生活にコーヒーは切っても切れないものになっています。 ...
あわせて読みたい
ひと味違うオトナのフルーツコーヒーが味わえる!#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリ... みんな大好き、ドリップコーヒーですが、ひと味違う美味しい「フルーツコーヒー」を味わってみたくないですか? UCCの本格的なカプセルコーヒー「ドリップポッド」が送...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次