当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

【実機レビュー】Xperia 10 VII:軽さ・快適さ・カメラ性能が大幅進化!使って感じたXperia 10 VIからの違いを徹底解説

  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

2025年秋、Sonyから登場した「Xperia 10 VII」。
見た目も大きくブラッシュアップされましたが、コンパクトで軽く握りやすく、非常にXperiaらしい進化を遂げています。

画面も19.5:9のアスペクト比に変わり動画も見やすくなったディスプレイ。
センサーサイズが大きくなって撮れ味も向上したカメラ。
Snapdragon 6 Gen 3を搭載し、日常動作もサクサク快適になるなど、使い勝手が向上しています!

Xperia 10 VIIは、前モデル「Xperia 10 VI」からどのように進化したのか、実機を使って細かくレビューしていきます。

商品貸出:ソニーマーケティング株式会社

目次

Xperia 10 VII の特徴と進化点を徹底解説!

Xperia 10 VIIの進化とXperia 10 VIとの違いを比較していきます。

Xperia 10 VIIのカラー:チャコールブラック・ホワイト・ターコイズ

Xperia 10 VIIは、チャコールブラック・ホワイト・ターコイズの3色がラインナップされています。

チャコールブラックはちょこっと白みがかったブラックで、伝統の黒ではありますが少しポップさも感じられます。

ホワイトは、文字通り「真っ白」です。非常に美しい純白のホワイトとなります。

個性を強調するターコイズは、かなり目を引く青緑色のカラーです。

指紋センサー部分のカラーは、チャコールブラック・ターコイズは黒色ですが、ホワイトのみシルバーとなっています。

Xperia 10 VIIの外観:カメラユニットのデザインが刷新!画面も横幅が広がり見やすく

Xperia 10 VIIで最も目を引くのは、カメラユニットのデザインでしょう。

従来のXperiaはカメラが縦に並ぶデザインを伝統として採用していましたが、Xperia 10 VIIでは横1列に並んでいます。
他社でもPixelだけでなく、iPhoneも2025年からこのようなデザインを採用して話題になりましたが、Xperia 10 VIIでも採用されています。

ただ、他社と大きく違うのはかなりすっきりして見える点です。
横レイアウトにしつつも、カメラとソニーロゴ以外は要素を減らし、フラットなデザインとなっています。

Xperiaのロゴは、側面に刻印されています。Xperia Z5 PremiumやXperia PROを思い出します

画面の大きさは、インチサイズとしては前年モデルと同じ6.1インチサイズですが、それまでの21:9から変わり、Xperia 10 VIIは横に広がった19.5:9のアスペクト比を採用しています。
実際に使ってみると、意外と縦の幅はだいたい同じ程度、横の幅も少しだけ広がっている程度ではあるのですが、意外と使いやすいです。

Xperia 10 VII(左)とXperia 10 VI(右)

ただ、アスペクト比の変更に伴って動画を再生してみるとこの通り。
より大きく表示され、見やすく迫力のある動画を楽しむことができます。

Xperia 10 VIIのディスプレイガラスは、Corning Gorilla Glass Victus 2を採用しております。
昨年モデルよりも耐久性が向上した、進化したバージョンが採用されています(Xperia 1 VIIと共通です)。

Xperia 10 VIIの端末の大きさもそれに伴って少し変化しています。
横幅は72mmと、今までと比べるとちょっとだけ大きいですが、片手持ちでも非常にしっくりくるデザインとなっています。

側面はフラットになりました

側面もXperia 10 VIでは少し丸みのあるデザインでしたが、Xperia 10 VIIではフラットに変化しています。
だからと言って持ちにくいというわけでなく、角が適度に丸さがあるので、持ちやすい印象です。

ボタンは、今まで搭載されている電源ボタン(指紋センサー兼用)・音量上下ボタンに加え、カメラ用の「即撮りボタン」が追加されています。
カメラアプリ以外でもスクリーンショットにも使える、便利なボタンです。

物理SIMは爪先で引き出せる、SIMピンがいらない構造を継続しています。
物理SIMとmicroSDを挿入でき、microSDは2TBまで利用可能です。

Snapdragon 6 Gen 3 搭載!ディスプレイは120Hz駆動対応で、気持ちいい!

Xperia 10 VII のSoCには、Snapdragon 6 Gen 3が搭載されています。
普段使いでの動作が向上されており、実際に使ってみてもかなりもたつき感がなくなりました。

さらに、Xperia 10 VIIのディスプレイは、120Hzリフレッシュレートにも対応しています。
スクロールの必要な動作や動きのあるゲームなどでもヌルヌル動いてくれるので、非常に快適です。
動画の様子は、レビュー動画にて解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次