当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

【9/10発表】iPhone 17シリーズの特徴・発売日・価格・キャンペーンまとめ!  望遠大幅強化で遠くもくっきり!薄型iPhone 17 Airも新登場?

  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

2025年も「iPhone 17」シリーズがまもなく発表されます!
4製品がラインナップされますが、今年は大きさ・薄さに変化があり、スペックも強化されそうで迷いそう!

以前からうわさがあった、薄型の新モデル「iPhone 17 Air」が発表予定となります。
大きめな6.7インチながら薄くて使いやすい大きさに仕上がっています。

また、iPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Maxは、歴代iPhoneの弱点でもあった望遠カメラが大幅に強化されます。
うわさによれば、光学8倍にも対応され、光学5倍・8倍が切り替え可能となる可能性もあるとのことで、望遠が大幅強化されます!

この記事では、iPhone 17シリーズの情報・スペック・発売日・価格をまとめます。

※発表・新情報など分かり次第、随時更新していきます。

最新情報

9/10(水) AM2時からiPhoneの発表会が行われます。
MATTU SQUAREのYouTubeチャンネルでも、日本語字幕付きの屋根裏生放送を行う予定です。
ぜひチャンネル登録していただき、当日もチャットにて一緒にも盛り上がりましょう!

目次

iPhone 17シリーズは4モデル構成!薄型モデル新登場?

iPhone 17シリーズは、4モデル構成なのは例年と同様ですが、「Plus」から薄型の「Air」に代わるとのことです。

薄型モデルのiPhone 17 Airが新登場!カメラ部は横一列に?

iPhone 17 Air (出典:MajinBu氏)

iPhone 17 Airは、Plusに代わる新たな6.7インチモデルで、今までのiPhoneの中では最も薄いモデルになります。
薄さは5.5mm程度との情報もあり、カメラ部分は出っ張りつつも9.5mm程度になるのではないかともいわれています。

重さは145g程度との情報もありますが、6.7インチモデルとしては軽すぎる気もします。
同じ6.7インチで薄さ5.8mmのGalaxy S25 Edgeも163gなので、本当に150gを切るなら相当軽いです。

iPhone 17 Airの実機 or モック (出典:MajinBu氏)

4色がラインナップされており、ライトブルー・ホワイト・ブラック・ライトゴールドがラインナップされています。

カメラは、メインカメラは広角48MPのシングルカメラ構成となる可能性が高いです。
カメラバンプは横長仕様となり、デザインとしては後述のiPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Maxと共通化されそうです。

\iPhoneの購入は/

iPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Maxも、カメラ部分が横長仕様に!

iPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Maxも、iPhone 17 Airと同様にカメラは横長のデザインとなっています。
デザインが共通化されているほか、後述の通り望遠カメラの強化に伴うものであるともいわれています。

ディスプレイはiPhone 16シリーズと同様、iPhone 17 Proは6.3インチ、iPhone 17 Pro Maxは6.9インチとなっています。

カラーは、ブラック・ダークブルー・シルバー・オレンジの4色となります。
下記モックとみられる画像のリークでは灰色(グレー)も含まれています。
iPhone 16 Pro以前のカラーリングからはかなり変わって、濃いカラーリングに代わるようですね。

\iPhoneの購入は/

iPhone 17:従来同等の縦配列カメラなデザイン

iPhone 17で導入される新色(出典:MajinBu氏)

iPhone 17は6.1インチディスプレイ搭載で、従来と同様のデザインとなっています。
デザインとしては同様ですが、パープルやグリーンがラインナップされるともいわれています。

ほかにもブラック・ホワイト・ライトブルーがあると思われており、合計5色がラインナップされるといわれています。

iPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Maxは、望遠レンズが大幅進化!48MPで最大光学8倍に対応?

iPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Maxは、望遠レンズが大幅に強化されるとしています。
これまでProモデルも望遠レンズは12MPでしたが、iPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Maxでは望遠レンズも48MPになるといわれています。

MacRumorによれば、iPhone 17 Pro・Pro Maxの望遠レンズは光学5倍(120mm)・光学8倍(192mm?)の2つの異なる焦点距離を切り替えられると報じています。
光学8倍ズームがもし搭載されたら、現行最新のハイエンドスマートフォンの中でもかなり倍率の高い光学ズームを利用できることとなり、非常に魅力的です。
(他社では、Galaxy S25 Ultraは5倍、Xiaomi 15 Ultraは4.3倍、Pixel 10 Proは5倍です。HUAWEI Pura80 Ultraは3.7倍⇔9.4倍の切り替えが可能ですが、動画撮影時には切り替わりません)

なお、MajinBu氏が以前報じた情報によると、望遠レンズは5倍から3.5倍へ変更になる、という情報もあります。

執筆日現在は確定的な情報はまだ出ていないですが、望遠レンズの行方はどうなるでしょうか。
情報が入り次第、随時更新していきます。

また、インカメラ(フロントカメラ)も、12MP→24MPへパワーアップするという情報もあります。
自撮りもよりきれいに撮れそうですね。

\iPhoneの購入は/

薄型化の裏で、iPhone 17 Airのバッテリー容量が少ない?

バッテリーパーツが流出。iPhone 17 Air(左)とiPhone 17 Pro(右) (出典: MacRumors)

iPhone 17 Airは、薄型化の裏でバッテリー容量が大幅に少ない可能性があります。
バッテリーパーツは2.49mmと非常に薄く、容量は2,800mAh程度しかないという情報です。

iPhone 17 Airの重さ自体も145gと、同じ薄型のGalaxy S25 Edgeと比べてもかなり軽いこともあり、バッテリー容量も低く収まっている可能性があります。
ただし、iPhone 17も3,600mAh程度。画面の大きさにも差があるため、少し電池持ちは不安な点もあります。

一方で、iPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Maxは、バッテリー容量がさらに大きくなる可能性があります。
特にiPhone 17 Pro Maxは、歴代最大の5,000mAhを搭載するという情報もあり、電池持ちもより改善されることが期待できます。

SoCは「A19 Pro」チップを搭載、ベイパーチャンバーで冷却性能も向上?

iPhone 17 Proシリーズには「A19 Pro」チップ、iPhone 17シリーズは「A19」チップが搭載されます。
3nmプロセスで製造され、電力効率と性能がより向上されると期待されています。

放熱機構 出典:Majin Bu

また、iPhone 17 ProではiPhoneラインナップとして初めてベイパーチャンバー(VC)冷却システムが導入されるということです。
ゲームやカメラなどの熱の発生しやすい場面でも、パフォーマンスを低下するサーマルスロットリングを防ぐのに役立ちます。

AI処理などでも多くの熱を発生することから、排熱対策は一層大事になってきます。
iPhone 17 ProシリーズのAI性能にも注目です。

また、iPhone 17シリーズはAIの本格的な運用を見据えて、RAMが12GBに増量されるという情報もあります。

\iPhoneの購入は/

iPhone 17シリーズ、国内版の予約開始日時・発売日、価格・キャリア・キャンペーンまとめ!

続いては、iPhone 17シリーズの予約開始日や発売日、価格・キャリア・キャンペーンをまとめていきます。

日本時間9/10(水) AM 2時に全世界で発表!予約開始日・発売日は?

iPhone 17シリーズは、9/10 AM2時(日本時間)からの発表会で発表されます。
発売は、例年のスケジュールだと9/12(金) 夜9時から予約開始、発売日は9/19(金)になる可能性が高そうです。

最新情報

9/10(水) AM2時からiPhoneの発表会が行われます。
MATTU SQUAREのYouTubeチャンネルでも、日本語字幕付きの屋根裏生放送を行う予定です。
ぜひチャンネル登録していただき、当日もチャットにて一緒にも盛り上がりましょう!

例年、auソフトバンク楽天モバイルNTTドコモといったメインキャリアにて取り扱われています。
また、Apple Storeでも発売されます。

ひとつ気になるのが、ワイモバイルの動向。
9/4(木)に「シンプル3」の料金プランを発表したワイモバイルは、9月中にComing Soonとして謎のスマホを発表すると予告しています。
この「謎のスマホ」はiPhone 17なのか、サブブランドとして初めてiPhoneをメインブランドと同時最速タイミングで取り扱えるのか、というところも気になるところです。

\iPhoneの購入は/

iPhone 17シリーズの定価・実質価格は?

iPhone 17シリーズはまだ発表されていないため、2024年9月時点でのiPhone 16シリーズ定価・実質価格を示します。

iPhone 16 シリーズ価格(発表直後の2024年9月時点)

定価で購入する場合は、Apple Storeが最も安いです。
ただし、ソフトバンク楽天モバイルはポイント還元を駆使すれば、特にMNPや新規でも安く購入できる可能性もあります。

iPhone 16シリーズ発売開始当初の、キャリアの2年後返却時実質価格は、以下の通りです。

モデル容量NTTドコモauSoftBank楽天モバイル
返却プログラムいつでもカエドキプログラム+スマホトクするプログラム
※実質額20,100円減額(~11/下旬)
新トクするサポート(プレミアム)買い替え超トク プログラム
契約種別新規・機変
(MNPは5,500円引)
MNP・新規・機変MNP・U22新規新規・機変MNP・新規・機変
iPhone 16128GB55,440円◆★52,250円48,504円48,504円74,148円
256GB65,890円59,820円56,352円78,336円84,180円
512GB86,240円80,290円83,856円105,840円104,196円
iPhone 16 Plus128GB62,810円57,750円61,896円83,880円82,692円
256GB75,240円69,020円72,696円94,680円93,684円
512GB96,360円89,720円92,856円114,840円112,740円
iPhone 16 Pro128GB77,990円◆★72,010円72,336円94,320円94,188円
256GB90,750円85,120円87,096円109,080円106,188円
512GB120,450円103,980円105,096円127,080円124,692円
1TB147,950円122,610円122,016円144,000円142,692円
iPhone 16 Pro Max256GB95,480円94,550円96,096円118,080円115,692円
512GB129,580円113,410円114,456円136,440円133,692円
1TB148,610円126,980円125,976円147,960円146,700円
購入はドコモ
ahamo
irumo
auSoftBank
スマホ乗り換え.com
SoftBank
スマホ乗り換え.com
楽天モバイル
iPhone 16 シリーズ2年後実質価格(発表直後の2024年9月時点)

昨年のiPhone 16シリーズの場合は、2年後に返却する前提の場合、モデル・容量にもよりますがauとソフトバンクのMNP・新規が拮抗しています。
とくに、auは昨年は「返却時の実質支払額を20,100円減額する」というキャンペーンをとったこともあり、かなりお得に使えます。
機種変更でも同額で購入できることもあり、auが最もおススメしやすい価格となっていました。

今年も同様の策を打つかわかりませんが、auに注目したいところです。

\iPhoneの購入は/
あわせて読みたい
iPhone 16eに買い替えるべき?中古iPhoneがおススメ?価格・スペック・機能をiPhone 16・15・14・SE3と... iPhone 16eが発表されました!2025年2月21日午後10時から予約開始、2月28日より発売となります。 iPhone 16よりももう少し安く手ごろな、iPhoneの新しいラインナップで...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次