iPhone 17シリーズがついに発表されました!
今回はiPhone 17 Pro・Pro Maxは望遠カメラのグレードアップで、撮影体験が飛躍的に向上しています。
薄いiPhone 17 Airも登場し、手軽に持ち歩けそうですね。
ただ、iPhoneはだんだん高くなって、買いにくくなっているのも事実。
でも毎年買い替えたい!など、買い替えできたらうれしいですよね。
今回は、買い方によって変わる購入戦略を考えていきましょう!
一括で買うならApple Storeが安いのは間違いないのですが、2年後の返却ならauや楽天モバイル、1年後に返却して毎年買い替えたいならNTTドコモが最もお得です!
今後の機種変更を考えると、2年後の返却を見据えてうまく回していくと、お得に機種変更できます!
おすすめのオトクな買い方をまとめていきます!
[2025/9/12 21:57更新]ドコモの価格も更新しました。(価格発表はahamoサイトで21:00、ドコモ公式で21:40に公開されていました)
[2025/9/12 17:05更新]ソフトバンクの価格が発表されました!更新しています!
[2025/9/12 16:30更新]楽天モバイルの価格が発表されています。更新しました。
[2025/9/12更新] ソフトバンクの「買替え応援割」の内容を反映しています(考察を少し変更しています)
[2025/9/11 13:20現在] 現時点では、auがiPhone 16シリーズの取り扱い・価格を公表しています。
予約開始は9/12(金)夜9時から受付開始、発売日は9/19(金)です。
\ MNP・新規なら! /
\ 機種変更でも! /
お得に使うなら「iPhone 17シリーズを2年で買い替え」がベスト!
最新機種を常に使いたい!という方は1年で買い替えると思いますが、2年間使ったほうが経済的には優位です。
iPhone 17シリーズを2年で返却する場合を考えてみましょう。
各社の返却買い替えプログラムを比較!
各キャリアの返却買い替えプログラムを比較すると、以下の通りです。
au スマホトクする プログラム | ソフトバンク 新トクするサポート+ | 楽天モバイル 買い替え超トク プログラム | NTTドコモ いつでもカエドキ プログラム+ | |
免除金額 | 機種により異なる (iPhoneは 40~50%) | 機種により異なる (iPhoneは50%程度) | 最大2分の1(50%) ※返却時に手数料 3,300円必要 | 機種により異なる (iPhoneは50%弱) |
免除の条件 | 分割24回(残価設定型) au PAYカード支払で ボーナスポイント | 分割48回支払 早期返却で残債免除 (購入時に選択) | 分割48回で支払い ※48回分割は 「楽天カード」のみ | 分割24回(残価設定型) 早期返却で残債免除 (条件あり) |
端末価格 (定価) | 3キャリアでは auが最安 | 高め | iPhoneは最安! (Apple Storeと同程度) | 高め |
詳しくは | au Online Shop | ソフトバンク | 楽天モバイル | NTTドコモ |
キャリアによって差はありますが、24か月後にiPhoneをキャリアに返却すれば、半額程度の支払いが不要です。
例年、iPhone発売当初で最も安く買えるのは楽天モバイルです。
ただし、楽天モバイルで返却プログラム「買い替え超トクプログラム」を使う場合、48回分割で支払うには楽天カードで購入する必要があります。ご注意ください。
各キャリアの割引額は?【au・ソフトバンク・楽天モバイル・ドコモ】
各社の割引・還元額をまとめてみると、以下の通りです。
※価格情報未発表のキャリアは、2024年9月の発売情報をもとに記載しています。
還元額 | au [2025年最新] | ソフトバンク [2024年時点] | 楽天モバイル [2024年時点] | NTTドコモ [2024年時点] |
MNP | 11,000円割引 (iPhone 17は22,000円割引) | 21,984円割引 (メリハリ無制限のみ) | 17,000pt還元 | 5,500円割引 |
新規 | ー | ― | 13,000pt還元 | 5,000pt還元 (eximo・22歳以下) 【iPhone 16 全容量/Pro 128GB】 |
機種変更 | 11,000円割引 (30カ月以上利用、 バリューリンクプラン) | ― | 5,000pt還元 | 11,000円割引 (eximoポイ活) 【iPhone 16 128GB/Pro 128GB】 |
単体購入 予約可否 | 予約不可 「在庫あり」のみ ※UQ/povo契約者は 予約不可 | 在庫なし予約不可 ※Y!mobile/LINEMO 契約者は予約不可 | 予約購入可能(のはず) | 予約不可 ahamo・irumo契約者は 「機種変更」で予約購入可 |
購入先 | au Online Shop | ソフトバンク スマホ乗り換え.com | 楽天モバイル | ドコモオンラインショップ ahamo |
MNPではほぼ各社横並びで、20,000円程度の還元があります。
一方で、機種変更でも大きな割引があるのは、auのメリットでもあります。
▼iPhone 17シリーズの、現時点での価格は、以下の通りです。(発表キャリアのみ)
\ MNP・新規なら! /
\ 機種変更でも! /
【au】30カ月以上利用のかたが、iPhoneへ機種変更で最大11,000円割引!

auでは、iPhone 17シリーズへの機種変更を、直近の購入機種を30カ月目以上利用されている場合、最大11,000円の割引を受けられる「新iPhone 機種変更オトク割」を実施します。
適用条件
- 機種変更で「対象機種」をご購入
- 直近のご購入機種を30カ月目以上ご利用(KDDI/沖縄セルラーに登録されている直近の購入機種が対象)
- 対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+」に新たにご加入、または継続してご加入
対象プランは、「auバリューリンクプラン」の各プランか、「auマネ活バリューリンクプラン」の各プランとなっています。
【「故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+」月額利用料】
iPhone 17 Pro/iPhone 17 Pro Max/iPhone Air:2,090円/月
iPhone 17:1,690円/月
iPhone発売日から対象となり、終了日は執筆時点(9/11)で未定です。
auは衛星通信「au Starlink Direct」も提供!
auは、「au Starlink Direct」を提供しています。

au Starlink Directは、2025年4月より提供を開始している、Starlinkを利用したスマホの直接通信です。
auのBand 1(2GHz帯)をStarlinkと直接通信することにより、通常のau地上波が圏外の場所でもメッセージのやり取りができます。
iPhoneの対応機種では、現時点ではRCS・SMS等の一部メッセージ(Googleメッセージ・iOSメッセージ等でのテキストメッセージ)、緊急速報メールや位置情報のメッセージアプリでの共有といった、一部のサービスを利用できます。
auユーザーは無料で使えます。いざというときにも助かるサービスですね!
【ソフトバンク】特典利用料最大「22,000円」が免除になる「買替え応援割」
今回から「新トクするサポート+」によって、毎回の分割価格が下がる代わりに「特典利用料」として返却時に22,000円が必要になります。
次回の機種変更の際に、ソフトバンクで指定機種に機種変更すると(現在スマホを購入されている方は、次回もスマホを購入すると)、この「特典利用料」が免除になります!

現在、ソフトバンクは特典利用料を設けている代わりに、2年間の分割価格をお得にしています。
次回もソフトバンクで問題ないのであれば、実質的に「22,000円割引」と同じ形となり、非常に遠くに機種変更が可能です。
\ MNP・新規(5~22歳)がおトク /
\ 機種変更なら /
iPhone 17 Pro・Pro Maxでの2年返却は?iPhone 17 Pro 256GBの例でシミュレーション
iPhone 16 Pro 256GBでの支払額を並べると、以下の通りです。
※2025/9/11現在での価格・返却プログラム体系で再計算しています。

ソフトバンクの安さが際立っており、特にiPhone 17 Pro購入後の次の機種変更もソフトバンクで機種変更すると、特典利用料22,000円が免除されるのは注目に値します。
ただし、ソフトバンクはMNP・新規より機種変更の分割代金が高くなる傾向にあるため、次回は高くなる、と覚悟したほうがいいかもしれません。
次回の機種変更の価格を考えたくないのであれば、2年で返却する場合、iPhone 17 Proではauが安くおススメです。
MNP・機種変更の場合はさらに割引もありますので、さらに安く購入できます。
1年ではドコモ・ソフトバンクが早期返却プログラムがありますが、両者とも補償プログラムに入る必要があること、早期利用料の支払いも必要なので、2年間使い切ったほうがお得ではあります。
毎年最新の機種を使いたい!という方以外は、2年間使ったほうがやはりお得です。
1年の場合は、ソフトバンクは「次回もソフトバンクで機種変更する」という前提なら、ソフトバンクがお得です。
1年後の可能性はわからないのであれば、ドコモにした方がトータルでは安くなる可能性があり、無難です。
機種変更でも、2年サイクルで価格を抑えて機種変更しやすいのは、auのメリットだと思います。
\ MNP・新規なら! /
\ 機種変更でも! /
iPhone 17ではどう?iPhone 17 256GBの例でシミュレーション
最も手ごろなiPhone 17ではどうでしょうか?
iPhone 17 256GBの価格でシミュレーションしてみます。

iPhone 17の価格設定は、ソフトバンクが最安、ドコモ・auの順に続いています。
iPhone 17もソフトバンクが段違いに安いですが、機種変更ではドコモも安く頑張っています。
機種変更でつないでいくならドコモ、MNPを繰り返すなら今回はソフトバンクがいいかもしれません。
\ MNP・新規なら! /
\ 機種変更でも! /
返却せず末永く使うなら、Apple Storeで一括・分割購入がおススメ!
第3の戦略として、返却を全く見据えずに「末永く使う」のであれば、やはりApple Storeでの一括購入がおススメです。

ソフトバンクで使う、という方には、Apple Storeの「ペイディあと払いプランApple専用」にて、特別キャンペーンが行われています。
36回払いでの購入で、8,800円の割引を受けることも可能です。
おそらく、Apple Storeの定価自体はソフトバンクより安いため、それよりもさらにお得に購入できる可能性あります。
(返却プログラムはありませんので、買い替えの場合はご自身で売却等する必要はあります)
Apple Storeと各キャリアとの価格比較は、別記事にてまとめております。ご確認下さい!
\ MNP・新規なら! /
\ 機種変更でも! /
まとめ:iPhone 17を1年使うか、2年使うか、返却プログラムをうまく活用するかで、購入戦略は変わる!
iPhone 16シリーズをいち早く予約する前に、購入戦略は立てられましたでしょうか?
定価だけで見ると「Apple Store一択」と言われがちな世の中なのですが、実際に端末の売却・買い替えまでを見据えると、一概にそういうわけでもなく、むしろキャリアの力を借りたほうがお得に買い替えられる可能性が高いです。
もちろん、中古市場の動向は随時変わるため、確実に、というわけではないのですが。
- 経済的なのは2年返却!2年ごとの買い替えは、機種変更・新規でも割引充実のauがおススメ!
- 毎年最新機種に買い替えたい!という方は、1年で返却がお得なNTTドコモ「いつでもカエドキプログラム+」を駆使するのがおススメ!
- 次回の機種購入もソフトバンクにする!という方は、ソフトバンクが22,000円おトク!でおススメ!
- 返却したくない!末永く使いたい!という方は、定価の安いApple Storeか楽天モバイルがおススメ!
ぜひ、iPhone 16シリーズを購入する際の参考にしてみて下さいね!
購入は下のボタンから。
\ MNP・新規なら! /
\ 機種変更でも! /
